投稿日 2021/08/15

自分の強みに気づく方法。チケットぴあのワクチン予約システム提供からの考察


今回は、チケットぴあのワクチン予約システム提供のニュースを取り上げます。

戦略の意味合いと、自分 (たち) の強みに気づく方法を掘り下げています。

✓ この記事でわかること
  • チケットぴあが 「新型コロナウイルスのワクチン予約システム」 の提供を開始
  • 「アンゾフのマトリクス」 に見る戦略的な意味合い
  • わかっていない自分の強み (灯台下暗し) 
  • 強みに気づく方法

この記事を読んでいただきたいと思うのは、チケットぴあの予約システム提供開始のニュースを深掘りした意味合いについて、興味を持っていただいた方です。

アンゾフのマトリクスから戦略的な視点で解説をしていき、そして記事の後半では、自分の強みを見つける方法をご紹介しています。お仕事での商品開発やマーケティング、個人のビジネスキャリアにも少しでも参考になればうれしいです。

投稿日 2021/08/14

顔パスプラットフォーム 「FreeiD (フリード) 」 が描く未来の当たり前


今回は、これはおもしろいと思ったサービスをご紹介します。

✓ この記事でわかること
  • 顔パスのプラットフォーム FreeiD (フリード) 
  • 「鍵の開け閉め」 や 「暗証番号入力」 の不便さ
  • 本人確認のボトルネック
  • FreeiD が描く 「未来の当たり前」 

この記事を読んでいただきたいと思うのは、商品アイデアを考えたり新商品の開発を担当されている方です。ご紹介する異業種の新サービス事例から、自社商品・サービスのアイデアのヒントになればと思います。

また、「顔パスのプラットフォーム FreeiD って何?」 と興味を持った方にも何か参考になればうれしいです。

投稿日 2021/08/13

三越伊勢丹の買取サービス。後発参入の差別化戦略


今回は、新規サービスの戦略です。

✓ この記事でわかること
  • 三越伊勢丹の買取サービス
  • 後発でも勝算がある理由
  • 差別化戦略をマーケティング視点で解説

この記事を読んでいただきたいと思うのは、戦略やビジネスモデル、マーケティングを考えるのが好きな方です。

三越伊勢丹の買取サービスをマーケティングの視点で掘り下げています。ぜひ最後まで読んでいただき、何か参考になればうれしいです。

最新記事

Podcast

多田 翼 (運営者)

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。マーケティングおよびマーケティングリサーチのプロフェッショナル。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

前職の Google ではシニアマネージャーとしてユーザーインサイトや広告効果測定、リサーチ開発に注力し、複数のグローバルのプロジェクトに参画。Google 以前はマーケティングリサーチ会社にて、クライアントのマーケティング支援に取り組むとともに、新規事業の立ち上げや消費者パネルの刷新をリードした。独立後も培った経験と洞察力で、クライアントにソリューションを提供している。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信中。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。