投稿日 2014/02/23

Shazam と YouTube を使って音楽で遊んでみた




パソコンで何か作業をする時、バックグラウンドミュージック (BGM) としてよく使っているのが YouTube です。


YouTube で好きな曲が流れても、曲名がわからない


気に入っているのは、プロやセミプロの DJ の人が上げている動画です。

動画 (流れる曲) の合計は 1 時間くらいで、そのまま流しっぱなしにして聞いています。YouTube のレコメンドも機能していて、ネットサーフィンをするような感じで気ままに聞いています。

DJ がミックスしている曲の中に、知らない好きな曲が入っていることがあります。初めて聞く曲だと曲名がわからず、今まではその時だけその曲を楽しんでいました。

最近、フェイスブック 経由で、そういう時は音楽検索のアプリが使えるとわかりました。そこで、Shazam というアプリを使ってみました (ダウンロードはこちらからどうぞ:iTunes, Google Play) 。
投稿日 2014/02/22

付き合い方次第で 「ストレスなんてへっちゃら」 になるらしい




TED に興味深いプレゼンがありました。


ストレスと友達になる方法


タイトルは How to make stress your friend (ストレスと友達になる方法) です。プレゼンターは、心理学者である Kelly McGonigal 氏です。



Kelly McGonigal: How to make stress your friend - YouTube


プレゼン内容のポイントは、ストレスは健康に害を及ぼさないと考えるとストレスは健康に悪影響は与えない、というものです。ストレスと身体の関係は、ストレスの多い少ないではなく、ストレスをどう捉えるか次第とのことです。
投稿日 2014/02/16

「まだ死ねない理由」 に時間を使えていますか?




先日、父方の祖母が亡くなりました (2014年1月) 。


祖母への最期の見舞い


亡くなる2週間くらい前、御見舞に行きたいとふと思いました。なんとなく 「行かないといけない」 と感じてのことでした。

会いに行った時は泣いて喜んでくれました。帰る時に握った手は温かく、あの御見舞は忘れられない時間です。そして、祖母と会った最後になりました。


自分に残された命をどのように使うか


あらためて思うのは命には限りがあるということです。人生の有限性を考えた時、時間をどのように使うかとは、自分に残された命をどのように使うかです。
投稿日 2014/02/15

初めての転職をした頃の自分に送るメッセージ




ここ最近、自分の転職を振り返る機会が何回かありました。ちょうど今から10ヶ月前に初めての転職をしました。

このエントリーでは、今の自分が当時転職したばかりの自分へのメッセージを伝えるつもりで書いてみます。特に初めて転職される、または転職して間もない方の参考になればうれしいです。

メッセージは3つです。

  • 失敗はつきもの。大事なのは次にどう活かすか
  • 「人としての信頼」 と 「成果としての信頼」 の両方を築く
  • 他人になろうとしない。自分を受け入れる
投稿日 2014/02/11

建国記念の日に考える 「日本と日の丸と太陽」




今日、2月11日は建国記念の日です。

なぜ建国記念なのかというと、日本書紀によると、初代天皇である神武天皇が即位した日とされているからです。神武天皇が即位したのは旧暦では1月1日で、明治期に新暦の2月11日と換算されました。

神武天皇が即位したのは紀元前660年、今から2700年ほど前です。大和地方での橿原宮で即位しました。橿原宮は今でも橿原神宮として奈良県に存在しています。

関連エントリー:神話から現代まで:天皇がつながる日本の誇り


日本と太陽


日本という国名は、中国大陸から見ると東に位置することから太陽が昇るので 「日の本」 とされたのが由来のようです。
投稿日 2014/02/09

子どもの自己肯定感を育むために親ができること




自分の子がどう育ってほしいかを考える時に忘れてはいけないなと思うのが、「自分 (親) と子どもは同じではない」 ということです。

この前提である 「自分と子どもは同じではない」 が抜けてしまっていると、自分が思う子の将来像 = 子どもはそうなるべき、と親が良かれと思ってレールを敷いてしまいかねません。


自分で考え判断し、行動できる子に


単にレールの上を進むことはしないために、親として自分の子どもに伝えたいことは、自分の頭で考えることです。そして、自分の判断で動き、自分なりの答えを出すようにしてほしいことです。
投稿日 2014/02/08

意志力強化のコツ:「欲求」 は受け入れ 「行動」 をコントロールする




「 XX 禁止」 を見ると、逆にやってみたくなった。何かを考えないようにすると、なぜか気になって頭から離れない。こんな経験は誰もが一度はあるでしょう。

ここから言えることは、思考 / 感情 / 欲求を無理に抑えつけようとするのは逆効果であり、かえって避けたいと思っていることを考えたり、行なってしまうということです。


自分の欲求と行動を分けて考える


スタンフォードの自分を変える教室 という本に書かれていた内容で興味深かったのは、何かをしたい 「欲求」 とその後の 「行動」 を分けるという考え方でした。
投稿日 2014/02/01

意志力を高める第一歩は 「選択する瞬間」 に気づくこと




私たちは日々の生活において、大小様々な選択をしています。


天使と悪魔のささやき


例えばダイエットで食事制限をしている時でも、目の前に大好きなチョコレートがあると、どうしても食べてしまいたい衝動にかられます。一方で、もう1人の自分がいて、「ここでチョコを食べてはいけない」 と自制を促します。

天使と悪魔のささやきと言われるように、自分の中には2人の自分がいるように感じます。

2人の自分は正反対で、やりたいこと (例: 毎週ジムに通う) に対してやろうと思う自分とめんどくさいと思う自分、やらないこと (例: 禁煙) に対して、やってはいけないと思う自分とやってもいいかなと思う自分です。


選択した瞬間を意識する


スタンフォードの自分を変える教室 という本に書かれていてなるほどと思ったのが、意志の力を高めるために選択した瞬間を意識することが重要であることでした。

最新記事

Podcast

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。Google でシニアマーケティングリサーチマネージャーを経て独立し現職。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信しています。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。