投稿日 2022/09/04

[CM 分析] カップヌードルのテレビ CM はなぜあんなにもハチャメチャなのか?


今回は、広告についてです。カップヌードルのテレビ CM を取り上げます。

✓ この記事でわかること
  • テレビ CM の役割
  • ハチャメチャな日清カップヌードルの CM
  • カップヌードルの CM の分析 (戦略的な狙いとは) 
  • 「日清10則」 からの掘り下げ

今回はテレビ CM の分析です。カップヌードルの CM の狙いを、マーケティング視点で掘り下げています。

この記事を読んでいただきたいと思うのは、マーケターの方です。特に広告などマーケティングコミュニケーションの仕事をしている方をイメージしています。

他にはカップヌードルの CM はなぜあんな内容になっているのか、マーケティング的にどういう意図があるのかと思った方にも参考になればと思います。ぜひ最後まで読んでいただき、お仕事での参考になればうれしいです。

投稿日 2022/09/03

ライオン NONIO の 「ちょっと気持ちいい」 提案に学ぶ、相手に自ら動いてもらう方法

出典: ライオン

今回のテーマは、「相手に自ら動いてもらうためにはどうすればいいか」 です。

おもしろいと思ったライオンのキャンペーン事例から、学べることを見ていきます。

✓ この記事でわかること
  • ライオン社のエコへの取り組みと提案
  • やりがいをつくる3つの要素 「Will, Can, Must」 
  • 相手に自ら動いてもらう方法

よかったら最後までぜひ読んでみてください。

投稿日 2022/09/02

ヒット商品 「ナイトミン 耳ほぐタイム」 に学ぶ、良いアイデアの条件3つ

出典: ハルメク

今回のテーマは、アイデアのつくり方です。

おもしろいと思った 「耳せん」 を取り上げ、マーケティングに学べることを見ていきます。

✓ この記事でわかること
  • ヒット商品 「ナイトミン 耳ほぐタイム」 
  • 開発の背景は、多くの人が寝付きが悪いことを放置しあきらめていること
  • 良いアイデアの条件

よかったら最後までぜひ読んでみてください。

最新記事

Podcast

多田 翼 (運営者)

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。マーケティングおよびマーケティングリサーチのプロフェッショナル。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

前職の Google ではシニアマネージャーとしてユーザーインサイトや広告効果測定、リサーチ開発に注力し、複数のグローバルのプロジェクトに参画。Google 以前はマーケティングリサーチ会社にて、クライアントのマーケティング支援に取り組むとともに、新規事業の立ち上げや消費者パネルの刷新をリードした。独立後も培った経験と洞察力で、クライアントにソリューションを提供している。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信中。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。