#マーケティング #価値 #本
マーケティングの知識はあるはずなのに、いざ仕事となると、どうやって活用すればいいかわからない…。そんな経験はないでしょうか?
こちらの本、 「マーケティングを学んだけれど、どう使えばいいかわからない人へ (西口一希) 」 は、そんなあなたのための羅針盤となる一冊です。
本書は、そうした問題意識から書かれています。
マーケティングの基礎概念は押さえつつ、いかにしてそれらを実践の場で "使えるもの" にするかを、ぜひ一緒に解き明かしていきましょう。
#マーケティング #価値 #本
マーケティングの知識はあるはずなのに、いざ仕事となると、どうやって活用すればいいかわからない…。そんな経験はないでしょうか?
こちらの本、 「マーケティングを学んだけれど、どう使えばいいかわからない人へ (西口一希) 」 は、そんなあなたのための羅針盤となる一冊です。
本書は、そうした問題意識から書かれています。
マーケティングの基礎概念は押さえつつ、いかにしてそれらを実践の場で "使えるもの" にするかを、ぜひ一緒に解き明かしていきましょう。
#マーケティング #行動変容
広告を出してもなかなか反応がない、キャンペーンを打っても思ったような効果が出ない…。そんな経験はないでしょうか?
お客さんの行動を変えるのは、そう簡単ではありません。
実は、お客さんの行動を変えるためには、製品やサービスの魅力を訴求するだけではいいとはかぎらず、行動変容を促す具体的な仕掛けが必要なのです。
今回は、しゃぶしゃぶチェーンの 「しゃぶ葉」 が始めたあるプロジェクトをご紹介し、お客さんの行動を促すユニークな取り組みを見ていきます。
この事例から、行動変容を促す3つのポイントを解説します。
#マーケティング #顧客設定 #BtoB
BtoB (法人向け) のビジネスで 「ターゲット顧客は ○○ 業界の企業」 とすれば、それで顧客設定は終わりになるでしょうか?
お客さんのことを 「企業」 という大きなくくりの単位で捉えず、人単位でさらに細かくターゲットを設定することで、初めて自社のビジネスの本質が見えてきます。
ビジネスの成否は、「自分たちの顧客は誰か」 を明確に定義できるかどうかにかかっています。そこで今回は、BtoB のビジネスでの顧客設定の大切さと具体的なアプローチを解説します。
Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。マーケティングおよびマーケティングリサーチのプロフェッショナル。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。
前職の Google ではシニアマネージャーとしてユーザーインサイトや広告効果測定、リサーチ開発に注力し、複数のグローバルのプロジェクトに参画。Google 以前はマーケティングリサーチ会社にて、クライアントのマーケティング支援に取り組むとともに、新規事業の立ち上げや消費者パネルの刷新をリードした。独立後も培った経験と洞察力で、クライアントにソリューションを提供している。
ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信中。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。
名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。