投稿日 2025/04/28

トップダウン戦略からの転換。CVEP から顧客を見るボトムアップマーケティング

#マーケティング #コンバージョンエントリーポイント #本

うちの商品の良さが伝わらない…。マーケティング施策を打っても成果が出ない…。

陥ってしまっているのは 「自分たちが伝えたいこと」 だけを発信し続ける罠かもしれません。世の中のデジタル化が加速し、消費者の購買行動が複雑化する今、従来型のトップダウン型の戦略だけでは、もう立ち行かなくなっています。では、どうすればいいのでしょうか?

今回は、書籍 「顧客を見れば、戦略はいらない - 解像度を上げるボトムアップマーケティング (川端康介) 」 から、顧客理解を中心に据えた 「ボトムアップマーケティング」 を解説します。


顧客理解を起点としたボトムアップマーケティングの実践方法について、ぜひ一緒に学びを深めていきましょう。

投稿日 2025/04/27

日常の 「重要な瞬間 (モーメント) 」 を捉える!P&G に学ぶビジネスチャンスの見つけ方

#マーケティング #顧客理解 #モーメント

日々の生活での、たとえば、平日の朝の忙しいとき、仕事帰り、買い物で思わぬ良い商品を見つけたとき――。

こうした瞬間を 「モーメント」 と呼びますが、生活者の日常の 「ちょっとした瞬間」 は、実は消費者とつながるチャンスになります。

今回は、P&G のヘアケア商品 「オールドスパイス」 の広告事例をもとに、モーメントを活用してブランド価値を高める方法を掘り下げます。

ぜひ一緒に学びを深めていきましょう。

投稿日 2025/04/26

駐車場業界の DX を進めるプラグテック。DX 推進の3つのポイントとは?

#マーケティング #DX #ビジネスモデル

あなたはこんな経験をしたことはないでしょうか?

コインパーキングに駐車したが、駐車券を紛失して出られない…。パーキングが現金精算しか対応しておらず、近くのコンビニエンスストアの ATM で現金を引き出しに行くはめになった――。

こうした駐車場を DX (デジタルトランスフォーメーション) をしているスタートアップが、プラグテックです。

今回のテーマは DX (デジタルトランスフォーメーション) です。事例から、ぜひ一緒に学びを深めていきましょう。

最新記事

Podcast

多田 翼 (運営者)

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。マーケティングおよびマーケティングリサーチのプロフェッショナル。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

前職の Google ではシニアマネージャーとしてユーザーインサイトや広告効果測定、リサーチ開発に注力し、複数のグローバルのプロジェクトに参画。Google 以前はマーケティングリサーチ会社にて、クライアントのマーケティング支援に取り組むとともに、新規事業の立ち上げや消費者パネルの刷新をリードした。独立後も培った経験と洞察力で、クライアントにソリューションを提供している。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信中。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。