投稿日 2025/11/13

映画 「鬼滅の刃」 無限城編 第一章 猗窩座再来。走馬灯と優しさが紡ぐ悲しい物語

#マーケティング #ストーリー #鬼滅の刃

先日、映画『劇場版 「鬼滅の刃」 無限城編 第一章 猗窩座再来』を観てきました。 映画館という大スクリーンと音響設備による映像美と臨場感は圧巻でした。

あらためて考えさせられたのは、なぜ 「鬼滅の刃」 が多くの人の心をつかむのかです。

今回は、映画の概要を振り返りつつ、私が感じた鬼滅の刃の魅力について、3 つの視点から考えます。

投稿日 2025/11/12

就活生への企業からのコミュニケーションに学ぶ、BGC と UGC の相乗効果を生むマーケティング

#マーケティング #コミュニケーション #BGCとUGC

企業が発信する情報と、ユーザーが自発的に生み出す情報――。2つのコンテンツが持つ力を戦略的に活用できているでしょうか?

消費者は企業からの一方的なメッセージだけでなく、同じ立場の人々のリアルな声も重視します。しかし、自社発信の情報に注力し、ユーザー発信のコンテンツを見落としていないでしょうか。

2つを組み合わせることにより、ブランド認知度の向上だけでなく、他には従業員の採用活動においても効果を発揮します。今回は、その相乗効果を最大限に活かす方法を考えます。

投稿日 2025/11/11

大正製薬のテレビと YouTube の統合マーケティング。効果を最大化する 「エントリーポイント」 と 「アベイラビリティ」 とは

#マーケティング #小さく始める #相乗効果

新しいマーケティング施策を始めたいが、社内の理解が得られない…。
広告を打っても思うような売上につながらない…。

今回は、大正製薬の事例をもとに、

  • 新しい施策を社内でスムーズに進める方法
  • 消費者が商品を 「欲しい」 と思う瞬間を捉える仕掛け
  • そのチャンスを確実に購買につなげる仕組み

について紐解きます。

最新記事

Podcast

多田 翼 (運営者)

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。マーケティングおよびマーケティングリサーチのプロフェッショナル。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

前職の Google ではシニアマネージャーとしてユーザーインサイトや広告効果測定、リサーチ開発に注力し、複数のグローバルのプロジェクトに参画。Google 以前はマーケティングリサーチ会社にて、クライアントのマーケティング支援に取り組むとともに、新規事業の立ち上げや消費者パネルの刷新をリードした。独立後も培った経験と洞察力で、クライアントにソリューションを提供している。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信中。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。