
このブログの1年間のアクセス解析です。
ソースは Google Analytics、集計の対象期間は 2015年1月1日 〜 2015年12月28日です。比較対照として、2014年と2013年の同期間を使っています。
ユーザー数やページビューなどの基本指標
訪問ユーザー数のトレンドです。数字が三つ並んでいるのは、15年 ← 14年 ← 13年 という順番で表示しています。
- Users:66,943 ← 55,719 ← 36,133
ここで言うユーザー数はユニークユーザーです。ただ、Cookie を使って測定しているので、厳密な 「ユニークユーザー数」 ではありません。
というのは、Cookie はブラウザごとに付与されるため、また一定ユーザーの割合で Cookie がブラウザから削除され、新たに別の Cookie が配布されるためです。
この影響で、1人の人が複数ブラウザを使っていれば別のユーザーとしてダブルカウントされます。また、Cookie が削除されればこれも別ユーザーとして測定されます。なので、本当のユニークユーザー数はこの数値よりも少ないです。
次に、セッションとページビューの推移です。
- セッション :85,409 ← 70,599 ← 49,072
- ページビュー:116,667 ← 102,773 ← 79,572
流入経由
セッションベースにおける、検索およびソーシャル経由での流入比率です。検索流入比率は13年から14年で増加しましたが、14年から15年では横ばいでした。
- 検索 :75.2% ← 75.8% ← 61.6%
- ソーシャル: 2.5% ← 3.0% ← 8.0%
同じくセッションベースで、新規ユーザー比率のトレンドです。
- 新規ユーザー:77.7% ← 78.2% ← 72.3%
デバイス別で、Mobile からの流入を見てみます (同じくセッションベース) 。13年から14年での伸びほどではありませんでしたが、今年2015年は初めてモバイル経由が 50% を超えました。
- モバイル:51.5% ← 45.1% ← 34.1%
訪問いただいた方のデモグラ
男女比は2015年で、男性: 66% と 女性: 34% です。数字はセッションベースでの男女比率です。興味深いのは 「モバイル」 と 「パソコン + タブレット」 で、比率が異なっていたことでした。男性 vs 女性です。
- 全体 :66% vs 34%
- モバイル :56% vs 46%
- パソコン + タブレット:77% vs 23%
年代別のセッション構成比です。
- 18-24才 :12.3%
- 25-34才 :39.1%
- 35-44才 :31.6%
- 45-54才 :11.3%
- 55-64才 :4.3%
- 65才以上:1.5%
25-34才と35-44才の2つで 70% を占めています。自分と同じ年代の方に訪問いただいているようです。
アクセスエントリーと検索クエリのトップ10
アクセスの多かったエントリーのトップ10です。() 内は昨年14年の順位です。
- Android のポッドキャストアプリ 「Podcast Addict」 が使いやすい (43位)
- Why からはじまるゴールデンサークル:シンプルかつ応用度の高い思考アイデア (1位)
- 赤ちゃんの服のうんち汚れは太陽が落としてくれる (6位)
- 「絶対赤字」 の非常識に挑んだクロネコヤマトの競争戦略 (8位)
- みんな大好き!コメダ珈琲店のビジネスモデル (4位)
- KOMTRAX:コマツ建機の美しいビジネスモデル (7位)
- 自分を変えた 「時間配分の見直し」 と 「片づけ」 の方法 (5位)
- ぼんやり頭にさようなら。脳が冴える日常生活のちょっとした工夫 (2位)
- 鎌倉投信の 「結い 2101」 セミナーに参加してきました (13位)
- わずか3問:NBAファイナルで見た秀逸な質問力 (18位)
なお、今年1位だった Android ポッドキャストのエントリーは、昨年2014年は43位でした。このエントリーを投稿したのは2014年11月なので、去年の順位は参考値です。
最後に、検索クエリのトップ10です (対象期間は2015年9月25日 ~ 12月28日) 。ベースはクリック数 (= 訪問数) です。() 内は CTR です。興味深いのは、トップ10で、先ほどのエントリートップ10のうち、1位と2位に関連する検索クエリが9つあったことです。
- ゴールデンサークル (9.40%)
- android podcast (13.63%)
- podcast android (10.27%)
- 時間配分 (11.20%)
- why how what (20.66%)
- android ポッドキャスト (12.09%)
- ポッドキャスト アンドロイド (6.13%)
- why what how (18.63%)
- podcast addict (6.79%)
- ゴールデン・サークル (13.93%)