#マーケティング #ロゴ #選ばれる理由
家電業界に 「ロゴレス家電」 の台頭が見られます。なぜ大手メーカーから新興企業までの間で、ロゴレスが注目を集めているのでしょうか?
消費者がブランドよりも実用性やデザインを重視するこのトレンドは、ビジネスにどのような変化をもたらし、マーケティングにどんな影響があるのでしょうか?
ぜひ一緒に考察と学びを深めていきましょう。
Home ≫ All posts
投稿日 2024/05/14
最終更新日
投稿日 2024/05/13
最終更新日
#マーケティング #価値創出 #共創
物を使えば使うほど、その価値が下がってしまうと思っていないでしょうか?
ご紹介したい消しゴムの 「ネコゴム」 は逆なんです。ネコの形をした消しゴムが変化し愛着が増していきますが、これは消しゴムという文房具の世界の話だけではありません。マーケティングにおける新たな価値創造のヒントが隠れています。
ぜひ一緒にその秘訣を探しに行きましょう。
物語を持つアイテムへ。使うほど愛着が増す消しゴム 「ネコゴム」 に学ぶ価値共創
画像はイメージです
#マーケティング #価値創出 #共創
物を使えば使うほど、その価値が下がってしまうと思っていないでしょうか?
ご紹介したい消しゴムの 「ネコゴム」 は逆なんです。ネコの形をした消しゴムが変化し愛着が増していきますが、これは消しゴムという文房具の世界の話だけではありません。マーケティングにおける新たな価値創造のヒントが隠れています。
ぜひ一緒にその秘訣を探しに行きましょう。
投稿日 2024/05/12
最終更新日
CCC ポップアップストア出店支援サービスに学ぶ、「三方よし」 の実現
#マーケティング #ビジネスモデル #三方よし
自社のビジネスからは 「三方よし」 の価値を提供できているでしょうか?
今回は、CCC のポップアップストア出店支援サービスを取り上げます。
来店者、出店者、そして自社 (CCC) のそれぞれにメリットをもたらすビジネスモデルの仕組みを、どのように構築しているのかを探っていきます。
自社のビジネスからは 「三方よし」 の価値を提供できているでしょうか?
今回は、CCC のポップアップストア出店支援サービスを取り上げます。
来店者、出店者、そして自社 (CCC) のそれぞれにメリットをもたらすビジネスモデルの仕組みを、どのように構築しているのかを探っていきます。
最新記事
Podcast
note
多田 翼 (運営者)
書いている人 (多田 翼)
Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。マーケティングおよびマーケティングリサーチのプロフェッショナル。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。
前職の Google ではシニアマネージャーとしてユーザーインサイトや広告効果測定、リサーチ開発に注力し、複数のグローバルのプロジェクトに参画。Google 以前はマーケティングリサーチ会社にて、クライアントのマーケティング支援に取り組むとともに、新規事業の立ち上げや消費者パネルの刷新をリードした。独立後も培った経験と洞察力で、クライアントにソリューションを提供している。
ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信中。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。
名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。