投稿日 2024/09/12

カンロの味のないアメ。顧客理解から “ジョブ” を見つけ、いちばんの “ワーカー” になる

#マーケティング #ジョブ理論 #顧客価値

自社商品やサービスのお客さんの本当のニーズを捉えられているでしょうか?

お客さんの言動だけではなく、置かれている状況や心理までを理解することができれば、商品・サービスが選ばれる理由が見えてきます。

そこで今回は、お客さんの 「ジョブ」 を見つけ、現在の 「ワーカー」 にはない優位性を打ち出すことで、自社商品がお客さんにとって魅力的な存在にする方法を 「ジョブ理論」 を使って解説します。

ぜひ一緒に学びを深めていきましょう。

投稿日 2024/09/11

カレーうどん用のボンカレー。生活環境の変化が生み出すビジネス機会をつかむ方法

#マーケティング #環境変化 #顧客理解

市場やお客さんの変化を、どれだけ察知できているでしょうか?

変化による市場のギャップにはビジネスチャンスが眠っています。生活者環境や消費者の行動や習慣、価値観などが変わるたびに、新たな機会が生まれます。

今回は、大塚食品の 「ボンカレー」 の事例から、変化をチャンスに変える方法を紐解きます。ビジネスを成功させるヒントを、ぜひ一緒に学んでいきましょう。

投稿日 2024/09/10

発達障害者用ノート 「mahora」 。ユーザーを絞ってカタチにするから、その人向けの商品がつくれる

#マーケティング #顧客起点 #価値創出

自社が参入している商品カテゴリーにおいて、何か改善の余地はないでしょうか?

今回はユニークなノートを展開する大栗紙工 (おおぐりしこう) の事例を取り上げます。お客さんの立場にたち、お客さんの困りごとを解決するために高い使命感から生み出されたオリジナルのノートの物語です。

この事例から学べる、顧客起点からの価値創出のプロセスを紐解きます。

最新記事

Podcast

多田 翼 (運営者)

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。マーケティングおよびマーケティングリサーチのプロフェッショナル。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

前職の Google ではシニアマネージャーとしてユーザーインサイトや広告効果測定、リサーチ開発に注力し、複数のグローバルのプロジェクトに参画。Google 以前はマーケティングリサーチ会社にて、クライアントのマーケティング支援に取り組むとともに、新規事業の立ち上げや消費者パネルの刷新をリードした。独立後も培った経験と洞察力で、クライアントにソリューションを提供している。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信中。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。