ラベル ビジネスノウハウ/スキル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ビジネスノウハウ/スキル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
投稿日 2019/04/27

漫画 「アオアシ」 に即ハマり。トラップの本質からビジネスへの応用


今回ご紹介したい漫画は、アオアシ です。サッカー漫画です。


  • どんなストーリー?
  • 何がおもしろい?
  • 「止めて、蹴る」 のトラップの本質をビジネスに当てはめると?

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。

友人に紹介され早速読んでみましたが、1巻からおもしろさにハマりました。

サッカー漫画のストーリー、主人公たちのキャラクターの魅力だけではなく、本質がビジネスに応用でき、色々なおもしろい要素があります。

この記事も参考に、ぜひ読んでみてください。
投稿日 2019/04/26

プレゼンへの苦手を克服するための、話し方と心構え




今回は、プレゼンでの話し方です。

  • プレゼンなど人前で話すのが苦手…
  • 早口になり、まくし立ててしまう
  • どうすればプレゼンでうまく話せる?

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事では、プレゼンなど人前で話をする時に、どんな話し方をすればよいか、準備や話す時の心構えを書いています。

仕事でのプレゼン、大人数での会議などで話をする時には、ぜひ参考にしてみてください。

投稿日 2019/04/12

「なぜブランドは重要?」 「どうやってブランドをつくればいい?」 を解説します


今回は、マーケティングでのブランドについてです。

  • ブランドとは何?
  • なぜブランドが重要なの?
  • どうやってブランドをつくればいい?

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。

この記事では、マーケティングのブランドについて、なるべくわかりやすく解説しています。

最後まで読んでいただければ、ブランドとは何か (what) 、なぜブランドは重要なのか (why) 、どうやってブランド設計をつくればよいか (how) がわかるようになると思います。

ぜひお仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2019/04/02

悩むと考えるの違い。「悩んでいる」 を 「考えている」 に変える方法




今回は、悩みについてです。

  • 悩みがあるけど、どうすればいいかわからない
  • 「悩む」 と 「考える」 は何が違うの?
  • 悩みを解消する方法を知りたい

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


 「悩んでいる」 と 「考えている」 の違いはわかりますか?

この違いは、私が仕事でも大切にしたいと思っていることです。

この記事で書いているのは、悩むでのはなく、考えるためにどうすればよいかです。仕事やキャリアでなど、悩みが解消できることに少しでも役に立てばうれしいです。

投稿日 2019/04/01

仕事で集中力が切れた時の対処方法。集中力やエネルギーは有限な資源




今回は、仕事で集中力が途切れた時の対処方法です。

  • 最近、あまり集中力がもたないと思う
  • 自分の集中力に自信がない…
  • 集中力が途切れた時の対処法を知りたい

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


仕事で、集中力が途切れそうになった時に、どのように対処していますか?

休憩を入れる、あるいは状況によっては、そのままがんばり続ける方もいるかもしれません。

この記事では、集中力が切れた時の対処法を書いています。ぜひ、今日から仕事で取り入れてみてください。

投稿日 2019/03/31

聞き手がわくわくするプレゼンにする5つのポイント




今回は、プレゼンについてです。

  • プレゼンに自信がない
  • いつも単調なプレゼンになる…
  • どうすれば聞き手を惹き付けるプレゼンにできる?

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。

どのようにすれば、聞き手がわくわくしてもらえるプレゼンにできるかをご紹介します。

5つのチェックポイントを書いているので、ご自身のプレゼンの参考にしてみてください!

投稿日 2019/03/28

「失敗するプロダクト開発」 と 「すれ違いの夫婦関係」 との共通点。相手にとって何が大切なのかの理解と共感の置き忘れ




今回は、コミュニケーションを考えます。

  • 仕事で上司や同僚とのコミュニケーションが苦手
  • コミュニケーションで相手とうまくやるには、どうすればいい?

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。

 「プロダクト開発の失敗」 と 「すれ違いの夫婦」 から考える、コミュニケーションの方法です。

どうすればビジネスでうまくいくか、プライベートでの人間関係もうまくいくかを書いています。

投稿日 2019/03/27

落語家に学ぶ 「話がうまくなる三段論法」 。問いから始め、共感で終わる




今回は、「話がうまくなる方法」 をご紹介します。

  • 人との会話やプレゼンに自信がない
  • 相手を惹き付ける話し方はどうすればできる?
  • 落語家に学ぶ 「話がうまくなる三段論法」

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。

落語家に学ぶ、相手が聞きたくなる話し方をご紹介します。

投稿日 2019/03/22

プレゼンでは自分を良く見せようと思わない。いかに相手の役に立つかを考える




  • プレゼンはいつも緊張してしまう
  • どうすればうまくプレゼンができる?
  • プレゼンの準備のやり方は?

こんな疑問に答えるブログ記事を書きました。

今回は、仕事でのプレゼンについてです。プレゼンへの臨み方、マインドセットを書いています。

投稿日 2019/03/14

プロジェクトマネジメントとプロダクトマネジメントの違いから考える、プロダクトマネージャー (PM) の役割


Free Image on Pixabay


1185回目のブログ更新です。

今回は、ビジネスでのマネジメントについてです。プロジェクトマネジメントと、プロダクト開発や運用をするプロダクトマネジメントの違いを考えます。

このエントリーで読んでいただきたい内容は、以下です。

  • マネジメントとは何か
  • プロジェクトマネジメントとプロダクトマネジメントの違い
  • プロダクトマネージャーの役割を深掘り

投稿日 2019/03/10

コミュニケーションとプレゼンの本質は、相手にハッピーを届けること


Image by JOESPH on Pixabay


1181回目のブログ更新です。

今回は、コミュニケーションとプレゼンについてです。ある本に書かれていたことから、考えたことを書いています。

このエントリーで読んでいただきたい内容は、以下です。

  • コミュニケーションの本質
  • プレゼンの目的とビジョン
  • ハッピーと行動をつなぐもの

投稿日 2019/03/05

プロダクト開発の 「手段の目的化」 に注意。プロダクトマネージャー (PM) の3つの役割


Free Image on Pixabay


1176回目のブログ更新です。

今回は、プロダクト開発、プロダクトマネージャーについてです。

事業支援をしているスタートアップでプロダクトマネージャー (PM) をやっています (2019年3月現在) 。今回は PM で思っていることを書いています。

このエントリーで読んでいただきたい内容は、以下です。

  • プロダクト開発に見る 「手段の目的化」
  • プロダクトマネージャー (PM) の役割、プロダクトの定義とは何か
  • PM と、エンジニアや UI/UX デザイナーとの役割分担

投稿日 2019/03/04

会議の生産性を高める5つのポイント。根底にある時間・人生・命への尊重


Free Image on Pixabay


1175回目のブログ更新です。

今回は、仕事での生産性についてです。会議を例に、生産性を上げるとは何かを考えます。

このエントリーで読んでいただきたい内容は、以下です。

  • 会議の生産性を高めるポイント (5つ)
  • 根底にあるのは 「時間を大切にする」
  • 人生と命を大切に扱うということ

最後に、内容をまとめています。

投稿日 2019/02/20

腹落ちして当事者意識を持つために、ビジネスでの合意形成をするために必要なこと


Free Image on Pixabay


1163回目のブログ更新です。

今回は、ビジネスでの合意形成についてです。特に会議で合意形成をするために、どうすればよいかを考えます。

このエントリーで読んでいただきたい内容は、以下です。

  • 合意形成のステップ (確認ポイント)
  • 腹落ちするための客観と主観
  • 合意を自らつくり上げた当事者意識

投稿日 2019/02/15

書評: たった1日でチームを大変革する会議 (永井祐介) 。人は自ら生み出したものに必死になる。自分ごと化を起こす会議手法


Free Image on Pixabay


1158回目のブログ更新です。

たった1日でチームを大変革する会議 という本をご紹介します。





エントリーで読んでいただきたい内容は、以下です。

  • 本書の内容
  • 自分ごと化の意識を高める
  • 臨場感がある本

投稿日 2019/02/12

組織の価値基準とは何か、なぜ大切なのか。価値基準のつくり方と浸透方法と併せて考える


Free Image on Pixabay


1155回目のブログ更新です。

今回は、企業の経営理念を構成する1つである 「価値基準 (shared value) 」 についてです。そもそも価値基準とは何か、どうやってつくるか、どのように組織に浸透させるかを考えます。

このエントリーで読んでいただきたい内容は、以下です。

  • 価値基準とは何か
  • なぜ価値基準が大切なのか
  • 価値基準のつくり方と浸透方法

投稿日 2019/02/08

会議での参加者メンバーの認識を合わせる方法。ファシリテーターの役割


Free Image on Pixabay


1151回目のブログ更新です。

今回は、会議でのファシリテーションについてです。会議の参加メンバーの前提や認識を合わせるために、私がファシリテーターとして大事にしていることをご紹介します。

このエントリーで読んでいただきたい内容は、以下です。

  • 会議で認識をそろえるポイント (7つ)
  • なぜ認識を合わせることが大事なのか
  • ファシリテーターの役割

投稿日 2019/02/06

ブレストやワークショップを生産的にする 「事前課題アンケート」 。具体例とメリットをご紹介


Free Image on Pixabay


1149回目のブログ更新です。今回は、会議についてです。

会議の中でもブレストやワークショップなど、あるテーマを集中的に議論する会議で、有効な事前準備の方法をご紹介します。

このエントリーで読んでいただきたい内容は、以下です。

  • アンケートでの言語化とアウトプット
  • 事前課題アンケートの具体例 (過去のコンサルティング業務から)
  • アンケートのメリット

投稿日 2019/01/30

ファシリテーターの仕事で、生産的な会議にするために大切にしていること


Free Image on Pixabay


1142回目のブログ更新です。今回は、会議のファシリテーションについてです。

業務で、ファシリテーションの仕事を依頼されることがあります。ファシリテーションを担当するにあたって、気をつけていることや心がけていることをご紹介します。

もしファシリテーションをされることがあれば、参考になれば幸いです。

エントリー内容です。

  • 会議は準備が8割
  • ファシリテーターが会議中にやること (始め方・会議中・終わり方)

投稿日 2019/01/27

生産的な会議のために。見極めるチェック項目と会議設計の方法をご紹介


Free Image on Pixabay


1139回目のブログ更新です。今回は、仕事での会議についてです。

会議をどうすれば生産的な場と時間にできるかについて、具体的なチェックポイントをご紹介します。ぜひ、ご自身が参加した会議で当てはまるか見てみてください。

エントリー内容です。

  • 会議の抜き打ち検査という仕事 (過去のエピソード)
  • 生産的な会議かどうかのチェック項目
  • 会議設計をつくる方法

最新記事

Podcast

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。Google でシニアマーケティングリサーチマネージャーを経て独立し現職。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信しています。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。