
Free Image on Pixabay
金融資産運用のロボアドバイザーである Wealthnavi (ウェルスナビ) の利用を開始して、約1年が経ちました (2017年5月) 。今回のエントリーは、WealthNavi を使った最初の1年の振り返りです。
WealthNavi とは
WealthNavi のサービスを簡単に言うと、いくつかの海外 ETF (詳細は後述) への自動資産運用を、各ユーザーのリスク許容度に合うようにやってくれます。海外 ETF の売買とポートフォリオ (ETF の保有金額構成比) 調整です。なお、リスク許容度は無料診断から決められます。全6問で、ユーザー登録をしていなくても診断が可能です。
WealthNavi に興味がある方は、こちらの動画をご覧ください。
こちらがサービス内容の詳細です。参考として、WealthNavi を開始したときのエントリーは以下です。
資産運用ロボアドバイザーのウェルスナビを開始。開始プロセスと100万円入金直後の運用状況をご紹介
WealthNavi の1年の運用状況
1年の運用経緯は次の通りです。