投稿日 2019/11/12

[アウトプット術] 自分の言葉で言い換える 「急がば回れ」 の読書方法


今回は、アウトプットと読書についてです。

この記事でわかるのは、効果的なアウトプット方法です。

仕事や日常生活で普段から使える、「再言語化」 という効果的なアウトプットのやり方をご紹介します。

記事の後半では再言語化の例として、読書に当てはめています。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2019/11/11

誰かの真似をすることを、自分の成長につなげる方法 (プライドが邪魔して真似をしないのはもったいない!)




今回は、仕事での 「真似」 についてです。守破離についても取り上げます。

  • 真似をすることに、なぜ抵抗感が生まれる?
  • 守破離のポイントとは?
  • 真似を自分の成長につなげる方法

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、仕事で他の人や他社の真似をすることの効果です。

私は以前は誰かの真似をすることに抵抗感がありました。

しかし、自分を掘り下げてみたり、守破離の考え方を理解しようとするプロセスから、真似をうまく使えば自分の成長につながると思えました。

書いている内容は、お仕事やキャリアへの参考になると思います。ぜひ記事を最後まで読んでみてください。

投稿日 2019/11/10

キングコング西野さんの卒業式スピーチから学べること




今回は、スピーチやプレゼンについてです。


この記事でわかること


  • キンコン西野さんの卒業式のスピーチ内容
  • 世界一のスピーチを目指した仕掛け
  • お笑い芸人のスピーチから学べること


スピーチ内容と、本人の舞台裏解説の両方から、プレゼンやキャリアなどのビジネスへのヒントを書いています。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事やキャリアへの参考になればうれしいです。

最新記事

Podcast

多田 翼 (運営者)

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。マーケティングおよびマーケティングリサーチのプロフェッショナル。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

前職の Google ではシニアマネージャーとしてユーザーインサイトや広告効果測定、リサーチ開発に注力し、複数のグローバルのプロジェクトに参画。Google 以前はマーケティングリサーチ会社にて、クライアントのマーケティング支援に取り組むとともに、新規事業の立ち上げや消費者パネルの刷新をリードした。独立後も培った経験と洞察力で、クライアントにソリューションを提供している。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信中。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。