投稿日 2021/12/05

南紀白浜を 「IoT の聖地」 に。地域 DX からの三方よしの価値創出



今回のテーマは DX (デジタルトランスフォーメーション) です。

✓ この記事でわかること
  • 顔認証を使った 「IoT おもてなしサービス実証」 がおもしろい
  • DX の本質とは?
  • 実証実験は 「地域 DX」 である
  • 三方よしの価値提供

おもしろいと思った地域全体を巻き込んだ実証実験を取り上げ、DX の観点から掘り下げています。

よかったらぜひ最後まで読んでみてください。

投稿日 2021/12/04

リーダーシップの本質とは?桃太郎に学ぶリーダーの役割


今回はリーダーシップについてです。

✓ この記事でわかること
  • リーダーシップの本質、リーダーの役割
  • 桃太郎に見るリーダーシップ
  • フォロワーシップの重要性
  • リーダーとフォロワーの相乗効果

今回はリーダーシップを、フォロワーシップとの関係も見ながら掘り下げています。

この記事を読んでいただきたいと思うのは、仕事で組織のリーダーをされている方です。もう少し具体的に言うと、ここ1, 2年で新しくマネジメント職になられた方で、これから一層のリーダーシップ力を高めたいと考えている方です。

肩書はマネジメント職ではなくても、例えば仕事でプロジェクトリーダーをされているような方にも参考になればと思います。

ぜひ最後まで読んでいただき、お仕事での参考になればうれしいです。

投稿日 2021/12/03

タダでもらえる 「社長のおごり自販機」 の提供価値から、マーケティングに学べること

出典: ITmedia

今回はマーケティングで、提供価値についてです。

✓ この記事でわかること
  • 飲料がタダで手に入る 「社長のおごり自販機」 がおもしろい
  • ある会社でのテスト結果
  • 社長のおごり自販機の提供価値
  • マーケティングに学べること

おもしろいと思った自動販売機を取り上げ、マーケティングの観点から本質と学べることを解説しています。商品開発、新しい企画やアイデアのヒントになればと思います。

よかったら最後までぜひ読んでみてください。

最新記事

Podcast

多田 翼 (運営者)

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。マーケティングおよびマーケティングリサーチのプロフェッショナル。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

前職の Google ではシニアマネージャーとしてユーザーインサイトや広告効果測定、リサーチ開発に注力し、複数のグローバルのプロジェクトに参画。Google 以前はマーケティングリサーチ会社にて、クライアントのマーケティング支援に取り組むとともに、新規事業の立ち上げや消費者パネルの刷新をリードした。独立後も培った経験と洞察力で、クライアントにソリューションを提供している。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信中。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。