投稿日 2021/11/20

コクヨのカラーノートに学ぶ、ビジョンを実現する商品開発の方法

出典: 日経

今回のテーマは商品開発です。

✓ この記事でわかること
  • コクヨのカラーノート
  • 一点集中から始まった開発プロセス
  • ノートの当たり前を変える
  • 商品開発に学べること

この記事を読んでいただきたいのは、商品やサービスの開発に携わっている方です。新しい商品アイデアを考えたり、企画を作っている方の参考になればと思います。

ご紹介する事例は文房具なので異業種の話かもしれませんが、別の業界の成功事例は本質が見えると、自分たちの業界のヒントになります。

よかったらぜひ最後まで読んでみてください。

投稿日 2021/11/19

飲食店の二毛作と両利きの経営から、新しいチャレンジを成功させる方法


今回のテーマは、事業開発とビジネスキャリアです。

✓ この記事でわかること
  • 昼はとんかつ屋、夜は居酒屋という 「飲食店の二毛作」 
  • 二毛作の狙いとは?
  • 既存事業の強化と新規事業の開拓 (両利きの経営) 
  • 両利きの経営の成功ポイント5つ
  • 成功ポイントと二毛作
  • 学べること

この記事では、ある飲食店の 「二毛作プロジェクト」 を両利きの経営から紐解き、新しいチャレンジを成功させる方法を解説しています。

よかったらぜひ最後まで読んでみてください。

投稿日 2021/11/18

ニュースサービス Vingow の失敗に学ぶ、自分自身をペルソナにする功罪


今回のテーマは、商品開発とマーケティングです。

✓ この記事でわかること
  • ニュースサービス Vingow
  • プロダクトアウトの極致で失敗
  • Vingow の失敗に学べること
  • 自分自身をペルソナにする功罪
  • 顧客理解の2つのアプローチ
  • マーケターが最終的に行き着く境地

Marketing Native のインタビュー記事を読んで、商品開発やマーケティングに学べることで、具体的にはペルソナ設定や顧客理解の方法について解説しています。

よかったらぜひ最後まで読んでみてください。

最新記事

Podcast

多田 翼 (運営者)

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。マーケティングおよびマーケティングリサーチのプロフェッショナル。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

前職の Google ではシニアマネージャーとしてユーザーインサイトや広告効果測定、リサーチ開発に注力し、複数のグローバルのプロジェクトに参画。Google 以前はマーケティングリサーチ会社にて、クライアントのマーケティング支援に取り組むとともに、新規事業の立ち上げや消費者パネルの刷新をリードした。独立後も培った経験と洞察力で、クライアントにソリューションを提供している。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信中。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。