ラベル データ分析 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル データ分析 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
投稿日 2020/12/10

データ分析もマーケティングも 「比較される立場」 になってみよう



今回は、データ分析とマーケティングについてです。


この記事でわかること

 
  • 比較の縦と横
  • 比較される立場になってみる
  • マーケティングへの横展開 (選ばれる理由を見出すために)


この記事で書いているのは、あえて 「比較される側」 になることによって、ものごとの違った側面や本質が見えてくるという内容です。

データ分析とマーケティングに当てはめています。ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2020/12/09

データ分析者に求められるミス発見能力




今回はデータ分析についてです。


この記事でわかること


  • データ分析者が向き合う三つの問い
  • 集計ミスに気づく三段階 (ローデータ, 数表, グラフ)
  • データ分析者に求められるミス発見能力


この記事で書いているのはデータ分析についてです。

最初にデータ分析者に問われる三つの問いをご紹介しています。後半ではデータ集計ミスに気づくためにはどうすればいいかを掘り下げています。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2020/10/08

競合分析で怠りがちな 「分析設計の方法」 をご紹介




今回は競合分析についてです。


この記事でわかること


  • 競合分析の設計方法
  • 1. 目的とゴール設定
  • 2. 調査・分析の論点と切り口の選定
  • 3. アウトプットフレームの作成 (先につくる)
  • 情報収集時の注意点


この記事で書いているのは、競合分析の方法についてです。実際に手を動かして調査をする前の準備で、何をすればいいかをご紹介しています。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2020/09/30

データが価値にならない3つの壁 (課題)




今回は、データの価値化についてです。


この記事でわかること


  • データを持っているだけでは価値にならない
  • 価値にならない三つの壁
  • 1. 機会発見
  • 2. ソリューション
  • 3. マネタイズ


この記事では、データを価値に変えるためには、何が必要かを掘り下げて描いています。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、何かお仕事での参考になれば嬉しいです。

投稿日 2020/09/29

定量と定性の両方から問題設定をする方法




今回は、問題設定についてです。


この記事でわかること


  • 問題設定の順番は Where から Why へ
  • 定量データの使い方
  • 定性情報の活用
  • 定量と定性を補完して使おう


今回は、問題解決の前にやる問題設定の方法を掘り下げます。具体的には、定量と定性の両方から問題特定をして、問題の原因を掘り下げていくやり方です。

ぜひ最後まで読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2020/09/13

データ分析での問題設定方法 (Where と Why, 問いと仮説)




今回は、データ分析についてです。


この記事でわかること


  • データ分析の問題設定
  • Where 型と Why 型
  • 問いと仮説をセットで持つ
  • 仮説の注意点
  • ステップバイステップで分析していく


この記事で書いているのは、データ分析での問題設定のポイントです。

問題設定での工夫、意識していることを二つご紹介します。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2020/09/06

データ分析者に必要な3つの力を、事業開発に応用してみる




今回は、データ分析と事業開発についてです。


この記事でわかること


  • データ分析者に必要な三つの力
  • 三つの力の本質 (一般化)
  • 事業開発への応用


記事は大きく二部構成です。

前半はデータ分析です。ある本から、データ分析者に必要な三つの力をご紹介します。後半は三つの力を一般化して、事業開発に当てはめています。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2020/08/25

戦略の前提になる現状分析の方法 (分析視点)


今回は、現状分析についてです。

戦略の前提になる、現状分析の方法をご紹介します。

✓ この記事でわかること
  • 現状分析の目的
  • [分析視点 1] PL と顧客構造
  • [分析視点 2] 市場と顧客課題
  • [分析視点 3] 自分たちが選ばれる理由
  • [分析視点 4] 持続可能性

事業戦略、他にもマーケティングやプロダクト開発での現状分析に使える方法を書いています。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考になれば嬉しいです。

投稿日 2020/07/03

データ分析者の3つのモチベーションに学ぶ、新しい挑戦の方法




今回は、データ分析と新しいチャレンジについてです。


この記事でわかること


  • データ分析者の三つのモチベーション
  • 新しい挑戦へのヒント


記事は二部構成です。

前半はデータ分析について、後半はそこからの新しい挑戦をする方法に応用しています。

ぜひ記事を最後までご覧いただき、お仕事やキャリアへの参考になれば嬉しいです。

投稿日 2020/06/15

利用シーンを描き、顧客目線になる方法 (データ分析からの示唆)




今回は、顧客目線についてです。

データ分析の目的設定から着想を広げ、どうやって顧客目線になるかを書いています。


この記事でわかること


  • データ分析の目的設定
  • 顧客目線になる方法
  • 視野を広げ、視点を増やそう


記事は二部構成です。

最初に、データ分析の目的設定について取り上げます。そこから、顧客目線になるとは何か、どうすれば顧客目線になれるかの方法をご紹介しています。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2020/06/14

書評: データ分析の教科書 (高橋威知郎) 。データ分析の考え方と全体プロセスをわかりやすく解説する本




今回は、書評です。

ご紹介する本は、データ分析の教科書 です。





この記事でわかること


  • 本の内容
  • データ分析の準備 (大事なこと)
  • 使えるデータかを見極める方法
  • 分析スケジュールの見積もり方法


この記事では、データ分析の教科書 という本について、前半では本の概要、後半は印象的だったことを3つに絞ってご紹介しています。

ぜひ、最後まで記事を読んでみてください。

投稿日 2020/06/10

マーケティング思考からのデータ分析方法を解説




今回はデータ分析とマーケティングについてです。


この記事でわかること


  • マーケティングのポイント
  • データ分析の進め方 (マーケ思考で)
  • 顧客の要望への向き合い方

投稿日 2019/09/23

仮になくしてしまったらの What if 思考から、影響力や提供価値を見極める方法




今回は、自分の影響・価値がどれくらい出せているか、そして因果関係の見極め方です。

  • 仕事で自分の価値が出せているかを知る方法
  • 因果関係を見抜く方法
  • What if 思考とは?

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、自分が仕事などでどれくらいの影響を周りに与えているかを知る方法です。

また、因果関係かどうかを見極める方法もご紹介します。ぜひ記事を最後まで読んでいただき、仕事やキャリアへの参考にしてみてください。

投稿日 2019/06/07

成果を出すデータ分析の方法




今回は、データ分析についてです。

  • データ分析に苦手意識がある…
  • 価値のある分析とは?
  • 成果を出すデータ分析の方法

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、ビジネスで価値のあるデータ分析とは何をすることなのか、成果を出すデータ分析の方法です。

普段の仕事でデータを見たり、分析をしている方の参考になればと思います。ぜひ、最後まで読んでみてください。

投稿日 2019/05/22

ビジネスでのデータ分析の心得。イロハのイだけど、重要なこと




今回は、データ分析についてです。

  • データ分析に苦手意識がある…
  • 仕事でのデータ分析で成果を出したい
  • データ分析では何を心がければいい?

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、ビジネスでのデータ分析の心得です。具体的な分析手法の前の、イロハのイに当たることです。

データ分析を仕事でする時に、ぜひ意識してほしいことです。

データ分析の心得としてわかりやすく書いているので、参考になればうれしいです。ぜひ、最後まで読んでみてください。

投稿日 2018/10/04

プロトタイプは 「早期可視化」 。プロトタイプで価値を具体化し、ブラッシュアップする


Free Image on Pixabay


 「プロトタイプ」 についてです。

プロトタイプとは何か、プロトタイプのメリット、プロダクト開発やデータ分析で、どうすれば効果的に使えるかを考えます。

エントリー内容です。

  • プロトタイプとは 「早期可視化」
  • 早めにプロトタイプを作るメリット
  • アウトプットイメージを早期可視化する効用

投稿日 2018/08/27

SWOT 分析の功罪から考える 「顧客視点での競合分析と対策」 を解説します


Free Image on Pixabay


今回は、競合分析についてです。

  • 競合分析のやり方がわからない…
  • SWOT 分析の功罪とは?
  • 顧客視点で競合分析をする方法

こんな疑問に答える内容で書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、一般的なフレームである SWOT 分析の功罪、顧客視点での競合分析の具体的な方法です。

SWOT 分析よりも一歩踏み込んだ内容になっています。ぜひ、最後まで読んでみてください。

記事の内容は、以下です。

  • SWOT 分析の功罪
  • 顧客視点の競合分析
  • まとめ

投稿日 2018/08/03

Datachain が目指すブロックチェーン DMP への魅力と期待 ( 「投資家が大切にする4つの問い」 から)


Free Image on Pixabay


あるスタートアップを例に、「投資家が大切にする4つの問い」 の答えを考えました。私が思う魅力と期待について書いています。

エントリー内容です。

  • 投資家が大切にする4つの問い
  • 興味深いスタートアップ Datachain とは
  • Datachain に当てはめる4つの問い

投稿日 2018/06/18

戦略的なレポート作成。ストーリードリブンで価値あるレポートスライドのつくり方


Free Image on Pixabay


ビジネスでのレポートスライドのつくり方についてです。レポートをつくるにあたって、大きなところの考え方です。

エントリー内容です。

  • レポート設計という戦略
  • 全体ストーリーとスライド設計
  • 仮説ドリブンでレポートを事前につくっておく

投稿日 2018/06/03

事実と意見を分けて考える。伝えたいことは 「刺激と反応の間には選択の自由がある」


Free Image on Pixabay


普段から大切にしたいと思っている、「事実と解釈を分けて考える」 について書いています。

エントリー内容です。

  • レポートを書く基本フレーム
  • 失敗分析に当てはめると
  • 刺激と反応の間には選択の自由がある

最新記事

Podcast

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。Google でシニアマーケティングリサーチマネージャーを経て独立し現職。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信しています。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。