投稿日 2024/12/13

イケオジの心をつかんだ缶酎ハイ 「GINON (ジノン) 」 。顧客の "声の先" を読み解く洞察力

#マーケティング #洞察 #顧客価値

自社の商品開発やマーケティングに行き詰まりを感じていないでしょうか?

お客さんの声を聞いているのに、なぜか響かない…。そんな悩みを抱えている企業は少なくありません。

実は、お客さんの声をただ聞くだけでは十分とは言えません。では、どうすれば本当の顧客ニーズを捉え、お客さんから選ばれる商品を生み出せるのでしょうか?

アサヒビールの缶酎ハイ 「GINON (ジノン) 」 の開発事例は、この課題に対する示唆を与えてくれます。市場で成功を収めた裏には、興味深いアプローチがありました。

ぜひ一緒に学びを深めていきましょう。

投稿日 2024/12/12

味の素とクラシコムの 「暮らしの素プロジェクト」 に学ぶ、組織での知識創造プロセスの 「SECI モデル」 の実践方法

#マーケティング #価値創出 #SECIモデル

あなたの会社や組織では、どのように各メンバーの知識やノウハウが共有されているでしょうか?個々人のせっかくの経験やアイデアが埋もれてしまっているとしたら、それは大きな機会損失です。

今回は 「SECI モデル」 という、組織内で知識を効果的に共有し、活用するためのフレームワークを取り上げます。

食品大手の味の素と、D2C ビジネスで成功を収めるクラシコムの協業プロジェクトから、組織の知識創造プロセス 「SECI モデル」 の実践方法を解説します。

投稿日 2024/12/11

入浴剤 BARTH の試供品キャンペーンがおもしろい。お風呂で浮かび上がる号外新聞で利用シーンを提案するマーケティング

#マーケティング #試供品 #利用シーン

 「試供品をバラまいて配るだけでいいのか?」 そんな疑問を持ったことはないでしょうか?

多くの企業が試供品を配布しますが、見込み客にただ手に取ってもらうだけでは効果は限定的です。

アース製薬の入浴剤ブランド 「BARTH」 が行ったユニークなキャンペーンは、この課題に対するヒントをもたらしてくれます。単なる商品サンプルでとどめず、ブランドの世界観と商品体験を融合させたマーケティングから、私たちは何を学べるのでしょうか?

ぜひ一緒に学びを深めていきましょう。

最新記事

Podcast

多田 翼 (運営者)

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。マーケティングおよびマーケティングリサーチのプロフェッショナル。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

前職の Google ではシニアマネージャーとしてユーザーインサイトや広告効果測定、リサーチ開発に注力し、複数のグローバルのプロジェクトに参画。Google 以前はマーケティングリサーチ会社にて、クライアントのマーケティング支援に取り組むとともに、新規事業の立ち上げや消費者パネルの刷新をリードした。独立後も培った経験と洞察力で、クライアントにソリューションを提供している。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信中。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。