ラベル 情報整理術 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 情報整理術 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
投稿日 2020/09/19

自分には見えていないものを、見えるようにする方法




今回はものの見方、捉え方についてです。


この記事でわかること


  • 自分が見えていないもの
  • 見えていないヨコとタテ
  • どうすれば見えるようになるか? (三つの着眼点, 他者の目)


この記事で書いているのは、ものを見るときのレンズについてです。

レンズはメタファーですが、物事を見る時のに意識すると良いことをご紹介しています。ぜひ記事を最後まで読んでいただき、少しでも参考になれば嬉しいです。

投稿日 2020/09/09

書籍 「ハイ・コンセプト」 から、右脳主導型思考になる方法




今回は書籍 「ハイ・コンセプト」 からです。


この記事でわかること


  • 新しいことを考え出す6つの感性
  • 右脳主導型思考とは
  • ビジネスに感性を取り入れよう
  • 感性を活かす 「余白」 と 「サンドイッチ」


今回は、書籍 ハイ・コンセプト 「新しいこと」 を考え出す人の時代 - 富を約束する 「6つの感性」 の磨き方 からです。

この本のテーマである6つの感性と、右脳主導型思考を取り上げます。記事の後半ではビジネスへの応用として、感性を機能させるためにはどうすればいいかを掘り下げます。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2020/09/07

ビジネス文章を書く OPQ 分析から、「目的の手段化」 に着想へ


今回は、文章を書くためのフレーム 「OPQ 分析」 を取り上げます。

✓ この記事でわかること
  • 文章を考えて書くための OPQ 分析
  • OPQ 分析のポイント (背後の目的と問題) 
  • 三階層フレームで掘り下げる
  • 「目的の手段化」 をしてみよう

記事の前半では OPQ 分析をご紹介します。ビジネス文書を書くために汎用的に使えるフレームです。

後半では OPQ 分析から着想を広げて書いています。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2020/08/26

暗黙知と形式知のループを回し続けよう




今回は、暗黙知と形式知についてです。


この記事でわかること


  • 暗黙知と形式知のループ
  • [ループ 1] 暗黙知から形式知へ
  • [ループ 2] 形式知から暗黙知へ
  • ループを回すコツ


暗黙知と形式知という二つのキーワードから、専門スキルを伸ばしていく・広げていくためにどうすればいいかを掘り下げています。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事やキャリアへの参考にしてみてください。

投稿日 2020/08/19

論理的な人とは 「気配り」 ができる人である




今回は、論理的思考と行動についてです。


この記事でわかること


  • 論理的とは何か
  • 論理的な人とは 「気配り」 ができる人
  • 相手にピラミッドを合わせる
  • 論理的気配りのコミュニケーション方法


この記事では、論理的に考えるとは何か、どうすれば論理的なコミュニケーションができるかを掘り下げています。

論理的思考力はビジネスで基本となる汎用的なスキルです。ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考になればうれしいです。

投稿日 2020/08/17

直観力と本質理解力を鍛えるには?




今回は、直観力と本質を鍛える方法についてです。

キーワードは 「本質直観」 です。


この記事でわかること


  •  「本質直観」 とは何か
  • 本質を磨く二つのアプローチ
  • 右脳と左脳のサンドイッチ
  • 直観力を高める IDCA サイクル


今回は直観と本質についてです。

直観力をどう鍛えるか、本質をどのように見出すかは、ビジネスで汎用的に求められます。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考になれば嬉しいです。

投稿日 2020/08/06

PDCA を応用して、仮説・アイデア・戦略を実行する3つのポイント




今回は、PDCA についてです。

実行するために大事なポイントを三つに絞ってご紹介します。


この記事でわかること


  • PDCA の応用 (HDCA, IDCA, SDCA)
  • 数字に落とし込もう
  • 実行の前に時間をかけすぎない
  • 実行タイミングの目安 (22% と 78%)


記事の前半では PDCA の応用として三つの DCA をご紹介します。後半は、実行するために大事な三つのポイントを掘り下げます。

ぜひ最後まで記事を読んでいただき、お仕事でも参考にしてみてください。

投稿日 2020/08/02

前提から見極める 「一般解」 と 「個別解」


今回は、お仕事で意識しておきたい前提の大切さです。

この記事でわかること


  • 具体と抽象からの横展開
  • 一般解と個別解
  • フレームワークの使い方
  • 全ての物事には前提がある
  • 常に 「前提は何か」 を意識しよう

記事の最初に、仕事での具体と抽象の横展開という考え方をご紹介します。

この横展開で注意が必要なのは前提の把握です。記事の後半では前提という観点から、さらに掘り下げていきます。ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2020/07/21

分けられるから 「分かる」 。分解の本質 (セグメンテーションを例に)




今回は、「分かる」 とはそもそも何かです。分解の本質を掘り下げます。


この記事でわかること


  • 分けられるから分かる
  • 売上の分解
  • STP と顧客セグメンテーション
  • 分けることの本質


今回は、物事を 「分けられるから分かる」 という話です。

分けることの本質を、売上の分解、STP 、顧客セグメンテーションを例に掘り下げています。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考になれば嬉しいです。

投稿日 2020/07/14

マリオの 「一つのアイデアで複数の問題を解決する」 に学ぶ、問題解決の方法




今回は、アイデアと問題解決についてです。


記事でわかること


  • 「一つのアイデアで複数の問題を解決する」
  • スーパーマリオの例
  • 問題とアイデアのスパイラル
  • 意図的戦略と創発的戦略


記事でご紹介するのは 「一つのアイデアが多くの問題を解決する」 という考え方です。

この例を、ゲームのスーパーマリオに当てはめて見ていきます。

記事の後半では、どうすればアイデアから問題解決につなげられるかを掘り下げます。ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2020/06/13

三方良しで情報キュレーション力を磨く方法




今回は情報編集力、キュレーションについてです。


この記事でわかること


  • ニュース記事やリリース情報のチェック方法
  • キュレーション力を高める方法
  • 情報共有に見返りを求めない (プレゼント)


この記事で書いているのは、情報への向き合い方です。

情報をどう編集するか、キュレーションをしてどうやって共有をしていけばいいかもご紹介しています。

ぜひ、記事を最後まで読んでいただき、参考になれば嬉しいです。

投稿日 2020/06/07

「人の思考の4タイプ」 から、決断力を高める方法




今回は、判断軸や決断力についてです。

  • 人の思考の4タイプとは
  • 4タイプから決断力を高める方法
  • 判断軸 「美しいか美しくないか」 の掘り下げ

投稿日 2020/05/23

「問いと答えのスパイラル」 を展開し、着想を広げる (戦略, マーケティング, キャリア)




今回は、「問いと答えのスパイラル」 という話です。


この記事でわかること


  • 問いと答えのスパイラルとは?
  • 戦略やマーケティングへの横展開
  • ビジネスキャリアへの応用


記事の前半では、「問いと答えのスパイラル」 についてご紹介します。

後半ではそこからの応用として、戦略、マーケティング、ビジネスキャリアへ横展開していきます。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2020/05/18

仕事で重宝している 「思考の可視化ツール」 を具体例でご紹介




今回は、図解での可視化についてです。


この記事でわかること


  • 思考の可視化ツールのご紹介
  • マインドマップの使い方 (手書きとデジタル)
  • 順列モデルと循環モデル (事業戦略やキャリアへの活用)


この記事でわかるのは、図解メモやスライドにも使っている可視化の方法です。

マインドマップやモデル図をいくつか取り上げ、どのように活用しているかを具体例も交えてご紹介しています。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2020/05/15

プロダクト開発の 「要件定義」 の本質を横展開 (戦略, マーケティング, アイデアのつくり方)




今回は、要件定義についてです。


この記事でわかること


  • 要件定義とは? (本質とは)
  • 本質がわかると応用できる
  • 要件定義からの応用 (戦略, マーケティング, アイデアのつくり方)


この記事でわかるのは、プロダクト開発の 「要件定義」 です。要件定義とは何かを掘り下げます。

そこから戦略、マーケティング、アイデア出しの方法への応用を見ていきます。

要件定義の考え方は、ビジネスで汎用的に使えます。ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2020/05/10

問題設定と解決のそれぞれで 「具体と抽象」 をやろう (急がば回れ)


今回は、問題設定と解決についてです。


この記事でわかること


  • 具体と抽象を繰り返す 「急がば回れ」
  • 問題の磨き方
  • 二段階の解決方法


具体と抽象を行き来する問題解決の方法です。

あえて 「急がば回れ」 で遠回りをして問題設定と解決をやっていきます。ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2020/04/17

尊敬してやまないマーケターに学ぶ、アイデアのつくり方




今回は、アイデアのつくり方です。


この記事でわかること


  • そもそも戦略とは何か (本質)
  • 戦略的フレームでのアイデアのつくり方
  • アイデア出しの前にやるべきこと


私が尊敬する、あるマーケターのアイデアのつくり方を取り上げています。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。


アイデアをつくる戦略的フレーム

投稿日 2020/04/11

書評: 哲学の世界へようこそ。- 答えのない時代を生きるための思考法 (岡本裕一朗) 。良質な問いを立て、「直感・検証・反証・結論」 から考え抜こう




今回は、書評です。





哲学の世界へようこそ。- 答えのない時代を生きるための思考法 という本をご紹介します。


この記事でわかること




この本では哲学者が答えが1つではない問いに、具体的にどう考えるかの思考法が紹介されています。

答えがないとは、ビジネスの世界そのものです。哲学者の思考プロセスは、ビジネスパーソンにも学びがあります。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。


この本に書かれていること


この本の内容を一言で言えば、哲学者の思考プロセスを具体例 (ケーススタディ) で学べる本です。

哲学では、世の中の常識をあえて疑い、問いを立て自ら考え抜きます。唯一の正解がない問題設定をします。
投稿日 2020/04/06

これからの時代に求められる 「情報編集力」 の鍛え方 (3つの思考フレームから)


今回は、「情報編集力」 についてです。

  • これからの時代に求められる 「情報編集力」 とは?
  • 情報編集力を鍛える方法
  • 汎用的に使える思考フレーム

情報編集力は、これからの変化の早い環境で、正解がない世界を生き抜くために必要な能力です。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事やキャリアへの参考にしてみてください。

投稿日 2020/03/13

アイデア発想術 「メラキアの法則」 の本質から考える、自分らしい働き方やキャリア




今回は、アイデア発想術と、働き方・キャリアへの応用です。

  • アイデア術 「メラキアの法則」 とは?
  • メラキア法則の本質
  • 働き方やキャリアへの応用

こんな疑問に答える内容を書きました。


この記事でわかること


  • アイデアを生む 「メラキアの法則」
  • 弱みを強みにする方法
  • 働き方やキャリアへの応用


記事の前半はメラキアの法則とは何かをご紹介し、後半は本質をキャリアへ横展開しています。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事やキャリアへの参考にしてみてください。

最新記事

Podcast

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。Google でシニアマーケティングリサーチマネージャーを経て独立し現職。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信しています。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。