
Free Image on Pixabay
今回のエントリーは、2018年1月から2月初旬にかけての仮想通貨の暴落で、自分の資産が大きく減り続ける経験から何を考え、どのような学びがあったかを書いています。
仮想通貨の暴落
仮想通貨は、2017年12月の年末から高騰し続け、1月上旬までほぼ一本調子で上がり続けました。
その後は一転して下落し、2月上旬まで暴落とも言える展開でした。仮想通貨以外にも、2月5日と6日は、5日にアメリカの株式市場でダウが過去最大の下げ幅、その後は日本も含めて世界的な株安でした。
保有する仮想通貨が4分の1に
私自身が保有する仮想通貨だけを見ても、1月10日頃の資産規模のピーク時に比べ、一ヶ月後の2月6日の直近のボトムでは、保有仮想通貨は4分の1まで減りました。数字は仮ですが、10万円から7万5000円を失い2万5000円になる、100万円から75万円が無くなったというイメージです。
わずか一ヶ月程度の間で、自分の資産がこれほど大きな減り方をするのは、人生で初めての体験でした。