#マーケティング #戦略 #ストーリー
物流の巨人 Amazon が地域の中小店舗と連携し、お互いに利益を生み出す Win-Win のビジネスを実現しようとしています。
今回は、そのユニークなアプローチからどんな競争ストーリーがつくられているのかを掘り下げます。
ぜひ一緒に Amazon の事例からインスピレーションを得て、お仕事やビジネスに活かしてみませんか?
Home ≫ Posts filed under Amazon
投稿日 2022/05/28
最終更新日
私の現在の Aqxis 代表以前のキャリアは、約5年5ヶ月 Google に勤務していました。
マーケティングの部署にいましたが、アメリカやヨーロッパ、アジアやオセアニアの各国のメンバーと一緒に仕事をする機会も多く、Google では働き方への考え方を見つめ直したり、今も影響していることがあります。
この記事では、Google や他にも Amazon から、私たちが学べて参考にできる 「働き方へのヒント」 をご紹介します。
Google に学ぶ、変化の激しい時代に生き残る働き方
私の現在の Aqxis 代表以前のキャリアは、約5年5ヶ月 Google に勤務していました。
マーケティングの部署にいましたが、アメリカやヨーロッパ、アジアやオセアニアの各国のメンバーと一緒に仕事をする機会も多く、Google では働き方への考え方を見つめ直したり、今も影響していることがあります。
この記事では、Google や他にも Amazon から、私たちが学べて参考にできる 「働き方へのヒント」 をご紹介します。
投稿日 2022/01/29
最終更新日
今回のテーマは、ビジネスモデルと新しいビジネスのつくり方です。
✓ この記事でわかること
おもしろいと思ったロコンドのプラットフォームサービスを取り上げます。
Amazon の AWS との共通点からも掘り下げながら、事業開発や新しい商品・サービスの企画立案に学べることを見ていきましょう。
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
ロコンドの EC 事業プラットフォームと Amazon の共通点に学ぶ、強みから新しいビジネスをつくる方法
出典: ロコンド
今回のテーマは、ビジネスモデルと新しいビジネスのつくり方です。
✓ この記事でわかること
- ロコンドの EC プラットフォームサービス
- なぜロコンドは実現できるのか?
- Amazon との共通点
- 事業開発に学べること
おもしろいと思ったロコンドのプラットフォームサービスを取り上げます。
Amazon の AWS との共通点からも掘り下げながら、事業開発や新しい商品・サービスの企画立案に学べることを見ていきましょう。
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
投稿日 2022/01/11
最終更新日
今回のテーマは、データを活用した商品開発やマーケティングです。
✓ この記事でわかること
興味深かった商品開発の事例をご紹介します。そこから学べることとして、データを使っての商品開発やマーケティングを解説しています。
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
OODA からのデータ活用方法を、Amazon データを活用したマニフィークの商品開発を例に解説
出典: PR TIMES
今回のテーマは、データを活用した商品開発やマーケティングです。
✓ この記事でわかること
- 男性化粧品マニフィークの商品開発
- 商品開発に Amazon データを活用
- Amazon データはどう使った?
- マニフィークの事例から学べること
- 「OODA からのデータ活用方法」 とは?
興味深かった商品開発の事例をご紹介します。そこから学べることとして、データを使っての商品開発やマーケティングを解説しています。
よかったら最後までぜひ読んでみてください。
投稿日 2021/05/13
最終更新日
「早い決断」 でビジネスに成功する秘訣 - YouTube 講演家・鴨頭嘉人さんと Amazon に学べること
投稿日 2021/03/31
最終更新日
差別化の四要素の GAFA 解説と、キャリア形成の方法
投稿日 2020/10/15
最終更新日
書評: ドッグファイト (楡周平) 。誰かの犠牲の上に成り立つビジネス、皆が Win になるビジネス
投稿日 2020/06/23
最終更新日
リテール AI に学ぶ、データと価値提供の好循環
投稿日 2020/01/05
最終更新日

今回は書評の記事です。ベゾス・レター - アマゾンに学ぶ14ヵ条の成長原則という本をご紹介します。


こんな疑問に答える内容を書きました。
この記事でわかるのは、
GAFA の一角であるアマゾンが、一貫して貫いてきた成功の法則とは何かを紐解いています。
ぜひ記事を最後まで読んでいただき、ご参考になればと思います。
書評: ベゾス・レター - アマゾンに学ぶ14ヵ条の成長原則。リスクを取るための失敗と意思決定の方法

今回は書評の記事です。ベゾス・レター - アマゾンに学ぶ14ヵ条の成長原則という本をご紹介します。
- 何が書かれている本?
- Amazon の成長の14ヵ条とは?
- 失敗と意思決定から学べること
こんな疑問に答える内容を書きました。
この記事でわかること
この記事でわかるのは、
- 書籍 ベゾス・レター の内容
- Amazon の14ヵ条の成長原則
- 失敗の捉え方、意思決定の方法
GAFA の一角であるアマゾンが、一貫して貫いてきた成功の法則とは何かを紐解いています。
ぜひ記事を最後まで読んでいただき、ご参考になればと思います。
投稿日 2019/12/18
最終更新日
今回は、失敗と挑戦についてです。
こんな疑問に答える内容を書きました。
この記事でわかるのは、失敗への捉え方と、挑戦とリスクテイクです。グーグルとアマゾンから学べる、良い失敗とは何か、決断の方法を書いています。
ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事やキャリアへの参考にしてみてください。
Google の 「良い失敗」 と、Amazon の 「二種類の決断」 から学べること
今回は、失敗と挑戦についてです。
- Google が考える 「良い失敗」 とは?
- Amazon の二種類の意思決定とは?
- Google と Amazon に学ぶ、挑戦とリスクテイク
こんな疑問に答える内容を書きました。
この記事でわかるのは、失敗への捉え方と、挑戦とリスクテイクです。グーグルとアマゾンから学べる、良い失敗とは何か、決断の方法を書いています。
ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事やキャリアへの参考にしてみてください。
投稿日 2019/12/15
最終更新日
Amazon の 「いい失敗」 に学ぶ、失敗への心構えと失敗からの学び方
投稿日 2019/11/22
最終更新日

今回は、書評です。
ゲーム・チェンジャーの競争戦略 という本をご紹介します。


こんな疑問に答える内容でブログを書きました。
この記事でわかるのは、
ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。
書評: ゲーム・チェンジャーの競争戦略 (内田和成) 。4つの競争戦略がわかりやすい本

今回は、書評です。
ゲーム・チェンジャーの競争戦略 という本をご紹介します。
- どんなことが書かれている本?
- ゲームチェンジャーの競争戦略とは?
- 戦略からビジネスモデルに落とし込む方法
こんな疑問に答える内容でブログを書きました。
この記事でわかること
この記事でわかるのは、
- 書籍 ゲーム・チェンジャーの競争戦略 の概要
- 4つの競争戦略と GAFA に当てはめた例
- 戦略からビジネスモデルに落とし込む方法
ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。
投稿日 2019/05/26
最終更新日

今回は書評です。ご紹介したい本は、GAFA×BATH 米中メガテックの競争戦略 (田中道昭) です。


こんな疑問に答える内容でブログを書きました。
この記事でわかるのは、本書の概要、どんな視点で興味深く読めるか、読んで考えさせられたことです。
この本は、米中の最先端のプラットフォーム企業の8社 (GAFA と BATH) について、俯瞰して理解できる内容です。この記事も参考に、ぜひ読んでみてください。
書評: GAFA×BATH 米中メガテックの競争戦略 (田中道昭) 。8社を俯瞰した分析から見えてくる本質

今回は書評です。ご紹介したい本は、GAFA×BATH 米中メガテックの競争戦略 (田中道昭) です。
- 何が書かれている本?
- どんな視点でおもしろく読める?
- 覚えておいて損はない孫子の競争戦略フレームとは?
こんな疑問に答える内容でブログを書きました。
この記事でわかること
この記事でわかるのは、本書の概要、どんな視点で興味深く読めるか、読んで考えさせられたことです。
この本は、米中の最先端のプラットフォーム企業の8社 (GAFA と BATH) について、俯瞰して理解できる内容です。この記事も参考に、ぜひ読んでみてください。
投稿日 2018/08/30
最終更新日

Free Image on Pixabay
the four GAFA 四騎士が創り変えた世界 という本をご紹介します。
エントリー内容です。
書評: the four GAFA 四騎士が創り変えた世界 (スコット・ギャロウェイ) 。人間の本能 (脳・心・性器) に訴える GAFA

Free Image on Pixabay
the four GAFA 四騎士が創り変えた世界 という本をご紹介します。
エントリー内容です。
- 本書の内容
- 人間の本能に訴える四騎士
- 思ったこと (2つ)
投稿日 2018/06/04
最終更新日

Free Image on Pixabay
今回は、顧客接点について書いています。
例えば、スマホのアプリは、ネットにつながったデジタルでの顧客接点 (タッチポイント) と見ることができます。
今回は、アマゾンの 「キンドル」 と 「アマゾン・ゴー (レジ無しの食料品店) 」 を例に、顧客接点が果たしている役割、ビジネスにどのような意味があるかを考えます。
エントリー内容です。
キンドルとアマゾン・ゴーを例に、顧客接点とビジネスモデルの本質を考える

Free Image on Pixabay
今回は、顧客接点について書いています。
例えば、スマホのアプリは、ネットにつながったデジタルでの顧客接点 (タッチポイント) と見ることができます。
今回は、アマゾンの 「キンドル」 と 「アマゾン・ゴー (レジ無しの食料品店) 」 を例に、顧客接点が果たしている役割、ビジネスにどのような意味があるかを考えます。
エントリー内容です。
- 顧客接点の2つの役割
- 顧客接点の例 (キンドル、アマゾン・ゴー)
- ビジネスモデルと顧客接点
投稿日 2018/04/21
最終更新日

Free Image on Pixabay
アマゾンが描く2022年の世界 - すべての業界を震撼させる 「ベゾスの大戦略」 という本をご紹介します。
エントリー内容です。
書評: アマゾンが描く2022年の世界 - すべての業界を震撼させる 「ベゾスの大戦略」 (田中道昭) 。変わらないミッションとビジネスモデル、進化し続ける事業領域

Free Image on Pixabay
アマゾンが描く2022年の世界 - すべての業界を震撼させる 「ベゾスの大戦略」 という本をご紹介します。
田中道昭 (PHP 研究所) 2017-12-15
エントリー内容です。
- 本書の内容
- アマゾンのミッション、創業時から変わらないビジネスモデル
- ジェフ・ベゾスの 「宇宙プラットフォーム構築」
投稿日 2018/03/02
最終更新日

Free Image on Pixabay
なぜアマゾンは 「今日中」 にモノが届くのか という本をご紹介します。
エントリー内容です。
書評: なぜアマゾンは 「今日中」 にモノが届くのか (林部健二) 。「中の人」 によるアマゾンの強さの理由がわかる本

Free Image on Pixabay
なぜアマゾンは 「今日中」 にモノが届くのか という本をご紹介します。
エントリー内容です。
- 本書の内容と特徴。本書からの学び
- アマゾンの企業理念。顧客への提供価値。アマゾンが長期視点で投資しているもの
- 創業当時と変わらないビジネスモデル。アマゾンが徹底的にロジカルにやっていること
投稿日 2018/02/06
最終更新日

Free Image on Pixabay
レジの無い食料品店の 「アマゾン・ゴー」 の1号店が、アメリカのシアトルにオープンしました (2018年1月) 。
今回のエントリーは、アマゾン・ゴーが何を意味するのかを書いています。アマゾン・ゴーの本質を、「表の本質」 と 「裏の本質」 の2つに分けて考えます。
最後にまとめとして、表と裏の本質を合わせて俯瞰すると、何が言えるのかを解説します。
アマゾン・ゴーの 「表の本質」 と 「裏の本質」 。レジ無し店舗は何を意味するのか

Free Image on Pixabay
レジの無い食料品店の 「アマゾン・ゴー」 の1号店が、アメリカのシアトルにオープンしました (2018年1月) 。
今回のエントリーは、アマゾン・ゴーが何を意味するのかを書いています。アマゾン・ゴーの本質を、「表の本質」 と 「裏の本質」 の2つに分けて考えます。
最後にまとめとして、表と裏の本質を合わせて俯瞰すると、何が言えるのかを解説します。
投稿日 2017/09/15
最終更新日

Apple HomePod Speaker (By Rick4512 - Own work, CC BY-SA 4.0, Link)
人工知能 AI を搭載したスマートスピーカーが、日本でも2017年内に発売開始されそうです。
来年も含めると、日本ではグーグル、アマゾン、アップル、サムスン、LINE、ソニー、パナソニック、オンキョーなどの各社からスマートスピーカーが発売される見通しです。
今回のエントリーは、スマートスピーカーでできること、各製品の特徴を見極めるための3つのレイヤー、スマートスピーカーの本質は何か、スマートスピーカーに期待すること、普及するのかを書いています。
スマートスピーカーができること、本質は何かを考える

Apple HomePod Speaker (By Rick4512 - Own work, CC BY-SA 4.0, Link)
人工知能 AI を搭載したスマートスピーカーが、日本でも2017年内に発売開始されそうです。
来年も含めると、日本ではグーグル、アマゾン、アップル、サムスン、LINE、ソニー、パナソニック、オンキョーなどの各社からスマートスピーカーが発売される見通しです。
今回のエントリーは、スマートスピーカーでできること、各製品の特徴を見極めるための3つのレイヤー、スマートスピーカーの本質は何か、スマートスピーカーに期待すること、普及するのかを書いています。
投稿日 2017/01/23
最終更新日

Free Image on Pixabay
通勤用のバッグを新しく買いました。GEARMAX のリュックです。
機能、サイズ、見た目などデザイン全般で気に入っています。
ポケットは以下の画像のように大きく2つ、画像では見えませんが表にもう1つあり、合計3つあります。

Amazon 商品ページ より
私の通勤時の持ち物は次の通りです。
3つの主要ポケットと、さらに各ポケット内にいくつかポケットがあり、持ち物が整理できます。
使いやすいのは、持ち物それぞれの入っている場所がうまく分けることができるのと、ポケットの大きさが適切なので、ポケット内で物が乱れることがなく、必要な時にすぐに取り出せることです。
通勤バッグを新しく購入。本当に自分が気に入った物を使って得られる価値

Free Image on Pixabay
通勤用のバッグを新しく買いました。GEARMAX のリュックです。
GEARMAX メンズビジネスバッグ (ブラック) - 高級感ビジネスリュック / 大容量 15.6インチ PCバッグ / 撥水ナイロン / 多機能デイパック / MacBook Pro/Air/ウルトラブック用 / 通勤 出張
posted with カエレバ
デザインの特徴
機能、サイズ、見た目などデザイン全般で気に入っています。
ポケットは以下の画像のように大きく2つ、画像では見えませんが表にもう1つあり、合計3つあります。

Amazon 商品ページ より
私の通勤時の持ち物は次の通りです。
- パソコン (MacBook Air 13 インチ) 、充電ケーブル、イヤホンマイク、VGA アダプタ、iPhone 用充電ケーブル
- ノート (大) 、ノート (小) 、ペン、その時に読んでいる本 or キンドル
- 財布、鍵、名刺入れ、社員 ID カード、折りたたみ傘、ペットボトル飲料
3つの主要ポケットと、さらに各ポケット内にいくつかポケットがあり、持ち物が整理できます。
使いやすいのは、持ち物それぞれの入っている場所がうまく分けることができるのと、ポケットの大きさが適切なので、ポケット内で物が乱れることがなく、必要な時にすぐに取り出せることです。
最新記事
Podcast
note
多田 翼 (運営者)
書いている人 (多田 翼)
Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。マーケティングおよびマーケティングリサーチのプロフェッショナル。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。
前職の Google ではシニアマネージャーとしてユーザーインサイトや広告効果測定、リサーチ開発に注力し、複数のグローバルのプロジェクトに参画。Google 以前はマーケティングリサーチ会社にて、クライアントのマーケティング支援に取り組むとともに、新規事業の立ち上げや消費者パネルの刷新をリードした。独立後も培った経験と洞察力で、クライアントにソリューションを提供している。
ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信中。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。
名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。