投稿日 2019/02/12

組織の価値基準とは何か、なぜ大切なのか。価値基準のつくり方と浸透方法と併せて考える


Free Image on Pixabay


1155回目のブログ更新です。

今回は、企業の経営理念を構成する1つである 「価値基準 (shared value) 」 についてです。そもそも価値基準とは何か、どうやってつくるか、どのように組織に浸透させるかを考えます。

このエントリーで読んでいただきたい内容は、以下です。

  • 価値基準とは何か
  • なぜ価値基準が大切なのか
  • 価値基準のつくり方と浸透方法

投稿日 2019/02/11

新しいスキルを身につける QDCA サイクルをご紹介


Free Image on Pixabay


1154回目のブログ更新です。

今回は、新しいスキルを身につける方法についてです。詳しくは後ほど説明しますが、QDCA というやり方をご紹介します。

このエントリーで読んでいただきたい内容は、以下です。

  • 不満を 「問いかけ」 に変換する
  • 問いから行動へ
  • 一般化すると 「QDCA サイクル」

投稿日 2019/02/10

音声コンテンツ配信を開始。チャレンジ背景と始めてみた感想


Free Image on Pixabay


1153回目のブログ更新です。今回は、音声配信という新しいチャレンジについてです。

これまではブログなどの文章コンテンツで発信をしていましたが、加えて音声でのアウトプットを始めました。

このエントリーで読んでいただきたい内容は、以下です。

  • 音声配信チャレンジの背景
  • どう習慣化するか
  • 始めてみた感想

最新記事

Podcast

多田 翼 (運営者)

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。マーケティングおよびマーケティングリサーチのプロフェッショナル。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

前職の Google ではシニアマネージャーとしてユーザーインサイトや広告効果測定、リサーチ開発に注力し、複数のグローバルのプロジェクトに参画。Google 以前はマーケティングリサーチ会社にて、クライアントのマーケティング支援に取り組むとともに、新規事業の立ち上げや消費者パネルの刷新をリードした。独立後も培った経験と洞察力で、クライアントにソリューションを提供している。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信中。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。