投稿日 2015/07/29

オハイオ州立大学の 「性的 / 暴力表現の広告への影響調査」 が興味深い




オハイオ州立大学が、広告における性的および暴力的表現が、広告を見た人にどう影響するかの調査結果を発表しています(2015年7月) 。

​Sex and violence may not really sell products | News Room - The Ohio State University

今回のエントリーでは、調査から興味深かったものを取り上げます。
投稿日 2015/07/25

「子どもの気持ちを受け止める」 と 「子どもの言うとおりにする」 ことは別で考えよう




今日から怒らないママになれる本! - 子育てがハッピーになる魔法のコーチング という本には、自分の子どもの気持ちを受け止めること、承認してあげることの大切さが強調されています。


気持ちを汲むことと、子どもの言う通りにすることは別


ただし、気持ちを汲んであげることと、ワガママなど子どもの言う通りにすることは別であると指摘します。大事な視点だと思ったので、本書から引用します。
投稿日 2015/07/22

小さな子どもの 「小さい望み」 にこそ応えてあげよう




1才10ヶ月の長女がいます (2015年7月現在) 。


小さな望みに応える


あふれるまで愛をそそぐ6歳までの子育て - 子どもの心にひびく愛ひびかない愛 という本に、育児について考えさせる指摘がありました。

以下はその部分の引用です。

”小さな望み” に応えてあげる

生まれてから大人になるまで、子どもはいろんなことを親に要求しながら大きくなっていきます。その時々に子どもが望むことに、できるだけ応えてあげるのが親の仕事です。子どもが望むことに親がきちんと応えてあげれば、子どもは決して 「困った子」 にはなりません。
投稿日 2015/07/18

良い調査の判断基準:その調査は Why - How - What の一貫性があるか




今回は、調査についてです。

エントリー内容です。

  • 良い調査を見極めるポイント
  • 喫煙者のアロマの効果を研究した調査
  • Why からはじまるゴールデンサークル
投稿日 2015/07/15

書評: 日本はなぜ、「基地」 と 「原発」 を止められないのか (矢部宏治)




日本はなぜ、「基地」 と 「原発」 を止められないのか という本を興味深く読みました。大きな全体像の中で、戦後から現在における日本の根本 (国体) の実態が浮き彫りにされていたからです。


敗戦後の日本の扱いは、壮大な戦後構想の一部だった


本書には、第二次世界大戦の敗戦国である日本を、戦勝国である連合国がどのように位置づけたかが書かれています。日本は、アングロアメリカンの戦後秩序構想から描かれた壮大なグランドデザインの一部にすぎなかったと指摘されています。


驚いたのは、ポツダム宣言・日本国憲法・日米安保条約や日米地位協定も、1941年8月14日 (日本がポツダム宣言を受諾するちょうど4年前) に英米間で調印された大西洋憲章の内容を引き継いだものになっていることでした。
投稿日 2015/07/11

マーケティングの本質は日常にある。きな粉の袋の裏面情報が提供した価値




今回は、マーケティングについてです。私の日常の一コマから、売り手と買い手での視点とタイミングによるズレから、マーケティングの本質を考えます。

エントリー内容です。

  • 日常の一コマ
  • 買い手が価値を感じるのはいつか
  • 顧客視点で利用シーンを描けているか
投稿日 2015/07/08

戦略を 「数字」 に落とし込み、実行結果を数字で 「評価」 しよう




戦略は、実行を伴ってこそ意味のあるものです。

逆に言えば、いくら戦略に魅力があっても実行が伴わなければ、その戦略は絵に描いた餅です。では、どうすれば戦略と実行をつなげることができるのでしょうか?

今回は、戦略を着実に実行するために、数字と評価の大切さについて書いています。

  • 戦略を数字に落とし込む
  • 具体例 (戦略から数字の設定)
  • 数字になっていれば評価できる
投稿日 2015/07/04

あなたの 「強み」 は、他人には真似されにくい 「源泉」 に支えられていますか


今回は、仕事において自分の強みをどう考えるか、その強みの元は何かについて書いています。

投稿日 2015/07/01

専門家に相談する時は、基本的な知識や情報を持ってから




40代からのお金の教科書 という本に書かれていた中で印象に残ったのが、専門家に相談する時の注意点でした。


専門家に相談する時の注意点


具体的に書かれていたのは、資産運用や投資信託などの金融商品をファイナンシャルプランナー (FP) 等に相談する際に、気をつけたいことです。以下、本書からの引用です。

専門家の立場の理解と外部の知見の活用

何らかの課題について専門家に相談する際、必ず確認したいのは 「その人が何によって生計を立てているか」 という点です。商品を販売することによる手数料が収益源である場合、「他の選択肢を提示されないまま、自社の取扱商品だけを勧めてくる」 ことになりかねません。

最新記事

Podcast

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。Google でシニアマーケティングリサーチマネージャーを経て独立し現職。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信しています。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。