
Free Image on Pixabay
今回は、副業についてです。
- 副業をやってみたい
- でも失敗しないか不安…
- 副業からどうやってキャリアをつくればいい?
こんな疑問に答える内容でブログを書きました。
この記事でわかること
いきなりですが、皆さんは副業をやっていますか?
副業が奨励される話題を見かけることはありますが、いざ副業をやってみようと思っても、どうすればいいのか、何から始めればいいかわからない方もいるのではないでしょうか。
この記事でわかるのは、副業を戦略的に取り組むにはどうすればいいか、自分のキャリアにつなげるためにはどうすればいいかです。
副業に興味がある方、やってみようと思う方、そして、すでに副業をやっている方には参考になると思います。ぜひ、最後まで読んでみてください。
以下は、記事の内容です。
- 自分にとって副業の意味
- 現在やっていること。経験できたこと・学び
- 副業とこれからのキャリア
自分にとって副業の意味
副業とは自分にとって何かを考えると、お金を稼ぐ手段ではないことです。副業は、自分の時間や手間と、お金と単に引き換えにすることではありません。
自分にとっての副業の位置づけは、以下の3つです。
副業の意味
- 会社の所属組織の外で、自分にできること・できないことを試す機会
- 自分が持っている知識やスキル、できることから、価値を提供すること。会社の外でも貢献し役に立つこと
- 自分が提供した価値を通じて、信頼を築くこと
現在やっていること
2018年5月現在でやっていることは、社内の他のチームのサポート (自分の業務評価には直接影響しないもの) 、スタートアップの支援です。
スタートアップへの支援内容は、具体的には、経営方針 (ミッション等) や戦略策定、ブランド戦略、マーケティング、プロジェクトマネジメント、リサーチ・データ分析です。
やってみて経験できたこと・学び
本業から外に出てやってみて、経験できたことや学びは大きく3つあります。
副業からの学び
- 自分が持っているものの棚卸し
- 新しいコミットの仕方
- 外の価値観や働き方
以下は、それぞれの補足です。
[学び 1] 自分が持っているものの棚卸し
自分の専門知識やスキル、過去の仕事での経験から、会社の外で自分は何ができるかを整理することができました。直近の本業では使っていなかった知識やスキルが役に立つことも含めて、自分は何ができる人間なのかを見つめ直す機会になりました。
単に知識として知っていたことも、チームの外や会社の外で実践することによって、「知っている」 から 「できる」 になったものもあります。あるいは、知っていることを実際にやってみると、うまくいかないケースもありました。
[学び 2] 新しいコミットの仕方
働き方について、新しいコミットの仕方を経験できました。
外の立場でありながら、純粋な内発的動機によって自分ごと化できたことは、今までにない働き方でした。内発的動機とは、報酬や昇進等の外からの動機付けではなく、自分の中からの気持ちによる動機です。
[学び 3] 外の価値観や働き方
他のチームや他の会社の人と一緒に深く働く中で、新しい仕事のやり方を学べました。また、ビジョンやミッションの策定アドバイスを通して、他社のカルチャーや価値観に触れる良い機会になりました。
スタートアップの雰囲気を直接肌で感じられたのも良い経験になりました。
本業への影響
自分の仕事のメインである本業にも良い影響を与えています。
本業に対して、相対的な視点で見られるようになりました。社内外で働くことについて、ポートフォリオができたことです。時間配分やエネルギーを使う先が多様化しました。
本業の中でも、やること・やる必要のないものの優先度が変化しました。
特にやらないことが明確になりました。惰性でただやっていることを、より少ない時間にし、きっぱりとやめてしまったものもあります。その分、本当にやるべきことに注力できるようになりました。
副業は戦略的に取り組むもの
今回のブログエントリーは、副業 (やボランティア) が自分にとってどんな意味があるかを考えました。
あらためて思ったのは、戦略的に取り組むことを大事にすることです。戦略的とは、やること・やらないことを決めることです。特に 「やらないこと」 の見極めが重要です。戦略とは捨てることだからです。
最初に書いたように、副業の位置づけで大切にしたいのは、「お金を稼ぐことを目的としない」 と 「単に時間やエネルギーを差し出してやるものではない」 の2つです。
キャリアの 「広さ」 と 「深さ」 の両方を進化させる
本業以外にも主体的に取り組むことによって、自分のビジネスキャリアの 「広さ」 と 「深さ」 の両方に良い影響を与えます。
- 広さ:本業では経験できないこと。新しい学び
- 深さ:既存の専門知識やスキルの強化
いずれも本業につながります。
まとめ
今回は、副業について書きました。副業を戦略的に考え、自分のキャリアにつなげる方法です。
最後に今回の記事のまとめです。
- 自分にとって副業の意味は、
- 会社の所属組織の外で、自分にできること・できないことを試す機会
- 自分が持っている知識やスキル、できることから、価値の提供。会社の外でも貢献し役に立つこと
- 価値提供から信頼を築く
- 副業からの学びは、
- 自分が持っているものの棚卸し
- 新しいコミットの仕方
- 外の価値観や働き方
- 副業は戦略的に取り組む。戦略とは 「やらないこと」 を決めること。
副業では、「お金を稼ぐことを目的としない」 と 「単に時間やエネルギーを差し出してやらない」