投稿日 2019/03/18

意図的戦略と創発的戦略の2つから、ビジネスキャリアを考える




1189回目のブログ更新です。

今回は、ビジネスキャリアについてです。イノベーション・オブ・ライフ という本から、キャリアを戦略的にどうつくっていくかを考えます。

このエントリーで読んでいただきたい内容は、以下です。

  • 意図的戦略と創発的戦略
  • キャリアの 「デザイン」 と 「ドリフト」
  • 2つのバランスを取るために大事なこと

最後に、内容をまとめています。

投稿日 2019/03/17

書評: 人工知能の核心 (羽生善治) 。人間の特徴や可能性を考えさせてくれる本




1188回目のブログ更新です。

人工知能の核心 (羽生善治) という本をご紹介します。





このエントリーで読んでいただきたい内容は、以下です。

  • 本書の内容
  • 人の特徴。生存本能として持つ力
  • 人と AI が互いに学び合う関係

投稿日 2019/03/16

モチベーションに影響する 「衛生要因」 と 「動機づけ要因」 。自分に向き合い動機の源泉を言語化する


Free Image on Pixabay


1187回目のブログ更新です。

今回は、仕事のモチベーションについてです。

モチベーションには大きく2つがあることをご存知ですか?

イノベーション・オブ・ライフ という本には、モチベーションを 「衛生要因」 と 「動機づけ要因」 に分けています。

仕事への向き合い、キャリアを考えるためのヒントになると思ったので、自分のモチベーションが何かを振り返るきっかけにしていただけるとうれしいです。

このエントリーで読んでいただきたい内容は、

  • モチベーションの2つの要因
  • 2つの問いかけ
  • 自分の動機づけ要因をつくっているもの

最後に、内容をまとめています。

最新記事

Podcast

多田 翼 (運営者)

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。マーケティングおよびマーケティングリサーチのプロフェッショナル。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

前職の Google ではシニアマネージャーとしてユーザーインサイトや広告効果測定、リサーチ開発に注力し、複数のグローバルのプロジェクトに参画。Google 以前はマーケティングリサーチ会社にて、クライアントのマーケティング支援に取り組むとともに、新規事業の立ち上げや消費者パネルの刷新をリードした。独立後も培った経験と洞察力で、クライアントにソリューションを提供している。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信中。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。