投稿日 2025/07/21

カロリーメイトが 「自宅で手軽に栄養補給」 を訴求。利用シーンを増やすことでの "水平方向" と "垂直方向" のマーケティング

#マーケティング #選ばれる回数 #利用シーン

自社のこの商品を、もっと多くの人に買ってもらうためにはどうしたらいいのか?

ビジネスの成長には、新規顧客を開拓する 「水平方向」 と、既存顧客の利用頻度を高める 「垂直方向」 の両方を狙う視点が欠かせません。

では、消費者やお客さんから商品を買ってもらうために、具体的にどのように 「選ばれる機会」 を増やしていけばいいのでしょうか?

今回は、カロリーメイトの事例からマーケティングの役割を見ていきます。ぜひ一緒に学びを深めていきましょう。

投稿日 2025/07/20

自分を "選ばれる商品" にする。マーケティング発想でキャリアの可能性を最大化する方法

#マーケティング #選ばれる理由 #ビジネスキャリア

仕事をがんばっているのに評価されない、なんとなく今の会社や働き方にモヤモヤしている、転職を考えているものの失敗したらどうしよう──。

もしあなたがそんな悩みを抱えているなら、マーケティングの視点を取り入れることで解決の糸口が見つかるかもしれません。

マーケティングは商売だけでなく、自分自身のキャリアにも応用できます。自分自身を 「商品」 と捉え、価値を高める戦略を立てることによって、より充実したキャリアを築くことができるのです。

では、具体的にどうすればいいのか?ぜひ一緒に考えていきましょう。

投稿日 2025/07/19

ドンキが仕掛ける 「狼煙マーケティング」 とは?小さなテストから勝ちパターンを見つけ、大きな成功へ

#マーケティング #テストマーケティング #勝ちパターン

今回はドン・キホーテ (ドンキ) が行っている、「狼煙マーケティング」 というユニークな手法をご紹介します。

リテールメディアは、店頭販促やデジタル広告を行うことがメインでしたが、ドンキはその枠にとどまらず、ブランディングや話題づくりまでを一貫して行う仕組みを構築してきました。

では、その中で狼煙マーケティングが、どのように実践されているのでしょうか?ドンキから得られるマーケティングへのヒント、ぜひ一緒に学びを深めていきましょう。

最新記事

Podcast

多田 翼 (運営者)

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。マーケティングおよびマーケティングリサーチのプロフェッショナル。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

前職の Google ではシニアマネージャーとしてユーザーインサイトや広告効果測定、リサーチ開発に注力し、複数のグローバルのプロジェクトに参画。Google 以前はマーケティングリサーチ会社にて、クライアントのマーケティング支援に取り組むとともに、新規事業の立ち上げや消費者パネルの刷新をリードした。独立後も培った経験と洞察力で、クライアントにソリューションを提供している。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信中。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。