
本を読むのが好きです。普段は通勤電車がもっぱらの読書時間です。
毎週図書館を利用
2015年現在、ここ3年くらいは本は買うよりも、図書館で借りて読むほうが多くなっています。
週末の土日のどちらかは毎週、図書館に行っています。図書館は、自分の生活で欠かせない存在です。
私は東京都内に住んでおり、利用している図書館は区立図書館です。区内には10以上の図書館があります。利用しているのはそのうちの1つです。
区内の図書館は連携していています。予約がネットからでき、最寄りの図書館に予約した本がなくても (貸出中 or その図書館には置かれていない) 、他の図書館にあれば取り寄せてもらえます。行く図書館は最寄りの1つだけですが、実質は区内の全ての図書館を利用できるようになっています。
図書館のメリットとデメリット
1人の読者の立場で考えたとき、図書館から本を借りて読むのと本を買って読むのとでは、それぞれにメリットとデメリットがあります。