
毎月の始めに、自分の持っている金融資産の状況を確認しています。
全ての数字をシートに記入し、今の時点で自分の資産がどうなっているかをざっくりと把握できます。月初めに毎月行なうので、過去の前月末の状態がトレンド化されます。毎月のシートの更新は、時間にして10分くらいの簡単な集計です。
保有する金融資産のカテゴリー
自分が保有する金融資産を、5つのカテゴリーに分けて管理しています。2015年10月時点でのそれぞれの内訳は、次の通りです。
- キャッシュ:財布や家にある現金、銀行口座の預金、証券会社の MRF
- 日本株式:主に日本株式に投資するアクティブ投資信託、個別株
- 外国株式:先進国と新興国のインデックス投資信託
- 外国債券:海外債券の投資信託、FX
- 年金:国民年金と厚生年金、個人型確定拠出年金 (401k)
金融資産額の3年トレンド
2015年10月の最新の数字を反映しました。毎月の更新は3年以上続けていて、ここ3年の金融資産額の推移は以下のようになりました。2013年、2014年、2015年の10月末時点での金融資産額です。