投稿日 2025/09/27

日清食品のスルメサイクル。「空中 → サイバー → 地上」 でつなげるマーケティング循環戦略

#マーケティング #コミュニケーション #スルメサイクル

自社商品の広告に予算をかけているのに、売上が伸び悩んでいる…。SNS で話題になっても、なかなか購買につながらない…。

広告を打っただけ、または一過性のバズだけでは、消費者やお客さんに選ばれ続けるのは簡単ではありません。

お客さんの心に残り、購買行動につなげるには 「咀嚼」 と 「循環」 がカギを握ります。日清食品が展開する 「スルメサイクル」 は、テレビ CM を起点に、ネット上での話題化、そして店頭での購入へと自然に消費者を導くコミュニケーション手法です。

まるでスルメが噛むほど味わい深くなるように、消費者の関与が深まるほどブランド価値が高まるこのアプローチから、ぜひ一緒に学びを深めていきましょう。

投稿日 2025/09/26

梅田で働く 「おっさん」 を捉えたバルチカ03。取り残された人たちのニーズに応える共感マーケティング

#マーケティング #顧客理解 #ニッチ

自社の商品やサービスは、本当に届けたい人に響いているでしょうか?

多くの人にアピールしたいと思うほど、かえって特徴がぼやけてしまい、誰の心にも深く刺さっていないという状態に陥っていないでしょうか?

今回は、大阪梅田の飲食施設 「バルチカ03」 の事例を取り上げます。

取り残された消費者の潜在ニーズを丁寧に拾い、共感から始まるマーケティングで支持を広げた事例から、学べることを掘り下げます。

投稿日 2025/09/25

しゃぶしゃぶ食べ放題から "食のテーマパーク" へ。「しゃぶ葉」 に学ぶ顧客価値の再定義とブランディング

#マーケティング #ブランドコンセプト #メッセージ

自社の商品やサービスの本当の価値を、お客さんにきちんと届けられているでしょうか?

商品の良さを伝えているつもりでも、なぜか響かない…。その原因は、顧客自身も気づいていない本音を見落としていたり、ブランドが目指す姿とメッセージがズレているからかもしれません。

今回ご紹介したいしゃぶしゃぶ食べ放題の 「しゃぶ葉」 の取り組みは、この問題解決へのヒントを示しています。

しゃぶ葉の事例から、ブランドコンセプトとマーケティングメッセージの本質について掘り下げます。

最新記事

Podcast

多田 翼 (運営者)

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。マーケティングおよびマーケティングリサーチのプロフェッショナル。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

前職の Google ではシニアマネージャーとしてユーザーインサイトや広告効果測定、リサーチ開発に注力し、複数のグローバルのプロジェクトに参画。Google 以前はマーケティングリサーチ会社にて、クライアントのマーケティング支援に取り組むとともに、新規事業の立ち上げや消費者パネルの刷新をリードした。独立後も培った経験と洞察力で、クライアントにソリューションを提供している。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信中。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。