投稿日 2025/10/22

ポカリスエットのきっかけづくりマーケティング。カテゴリーとブランドへの2つの "入口 (エントリーポイント) " をつくる方法

#マーケティング #カテゴリーエントリーポイント #ブランドエントリーポイント

消費者やお客さんが何かを 「必要だ」 と感じるその瞬間に、自社のブランドや商品は真っ先に思い出してもらえているでしょうか?

人が何かを買う背景には 「カテゴリーエントリーポイント」 と 「ブランドエントリーポイント」 という、マーケティングの重要な概念があります。

重要なのは 「消費者・顧客がその商品カテゴリーを必要と感じる瞬間」 を捉え、「その瞬間に真っ先に思い浮かぶブランド」 になることです。

今回は、ポカリスエットの事例から 「二段階の消費者心理」 を紐解き、ブランドへの指名買いを起こす秘訣を掘り下げます。

投稿日 2025/10/21

ホットリンクの全社的な AI 導入・活用に学ぶ、組織を変革する 「八段階のプロセス」 とは?

#マーケティング #組織開発 #AI

今回は、SNS マーケティング支援などを手がけるホットリンクが実践する 「全社的な AI 導入」 の事例を取り上げます。

全社的な導入と活用が進んだのは、組織における 「八段階の変革プロセス」 の実践がありました。

この事例から、組織変革を成功させる秘訣、会社で実践できるヒントを紐解きます。

投稿日 2025/10/20

BGC × UGC の相乗効果。花王エッセンシャルに学ぶブランド再生術

#マーケティング #ブランディング #BGCとUGC

デジタル環境が生活の中に当たり前のように溶け込み、SNS での口コミなどの UGC (ユーザーが生成するコンテンツ) がブランドの認知や購買行動に影響しています。

一方で、企業主導のブランドからの情報発信である BGC (Brand Generated Content) も欠かせない存在です。

今回は 「BGC × UGC」 によるクロスメディア展開が、どのように相乗効果を生むのか、実際の事例とともに解説します。

最新記事

Podcast

多田 翼 (運営者)

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。マーケティングおよびマーケティングリサーチのプロフェッショナル。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

前職の Google ではシニアマネージャーとしてユーザーインサイトや広告効果測定、リサーチ開発に注力し、複数のグローバルのプロジェクトに参画。Google 以前はマーケティングリサーチ会社にて、クライアントのマーケティング支援に取り組むとともに、新規事業の立ち上げや消費者パネルの刷新をリードした。独立後も培った経験と洞察力で、クライアントにソリューションを提供している。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信中。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。