投稿日 2023/04/29

子ども食堂の共創マーケティング。お客さんと一緒に価値を創る秘訣

#マーケティング #商品開発 #共創

出典: PR TIMES

子ども食堂を営む居酒屋が、ユニークな取り組みで共創の輪を広げています。

この記事では、子ども食堂がどのようにお客さんの興味を引き付け、参加意欲を高める仕組みをつくっているのか、そして得られる学びとして、どのようにビジネスに活かせるかをご紹介します。

共創マーケティングの秘密を紐解いていくので、ぜひ最後までお読みください!

✓ わかること
  • 居酒屋の店内にある 「子ども食堂」 とは?
  • お客さんが進んで参加したくなる仕組み
  • [学べること] お客さんと共創する商品開発やマーケティング

投稿日 2023/04/28

それでも、くら寿司は 「回転」 にこだわる。強みを最大化し、楽しさを生み出すマーケティング

#マーケティング #強み #独自資源

出典: PR TIMES

今回のテーマは、楽しさと強みを追求する方法です。

くら寿司がなぜ 「回転すし」 にこだわり続けるのか。その秘密を明らかにしながら、差異化を図るための自社の強みを明確にし、そして、強みの源泉を守り育てることの重要性を解説します。

✓ わかること
  • 回転にこだわるくら寿司が開発した新システム
  • お寿司の回転を強化する狙いとは?
  • 強みと楽しさを追求する方法

よかったら最後までぜひ読んでみてください。

投稿日 2023/04/27

食品ロス救済主 TABETE 。ユーザーをヒーローに変身させる価値提案とは?

#マーケティング #価値提案

出典: BRIDGE

食品ロス問題が深刻化する現代社会で、新たな救世主として登場したアプリ 「TABETE」 。この食品ロス削減サービスが、マーケティングにも新しいヒントを提供してくれます。

TABETE はどのように新規のお客さんの獲得に貢献しているのか?ユーザーに魅力的な世界観や価値を伝える方法とは?

この記事では TABETE をマーケティング視点で掘り下げ、あなたのビジネスにも活かせる学びを解説します。

✓ わかること
  • 売れ残った食品の廃棄問題を解決する TABETE
  • マーケティング視点でおもしろいこと2つ
    • 新規の顧客獲得に貢献
    • 「ヒーローになりレスキューする」 という世界観
  • お客さんに意味合いと価値を伝える重要性

最新記事

Podcast

多田 翼 (運営者)

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。マーケティングおよびマーケティングリサーチのプロフェッショナル。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

前職の Google ではシニアマネージャーとしてユーザーインサイトや広告効果測定、リサーチ開発に注力し、複数のグローバルのプロジェクトに参画。Google 以前はマーケティングリサーチ会社にて、クライアントのマーケティング支援に取り組むとともに、新規事業の立ち上げや消費者パネルの刷新をリードした。独立後も培った経験と洞察力で、クライアントにソリューションを提供している。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信中。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。