投稿日 2024/12/09

激動の時代を生き抜く力。戦国武将・藤堂高虎に学ぶ、現代のキャリアサバイバル術

#マーケティング #歴史 #本

あなたは今の環境で評価され、成長する自分の姿を感じられているでしょうか?

もしかすると、新たな挑戦が必要だと感じつつも、次の一歩を踏み出せずにいるかもしれません。ビジネスパーソンにとって、常に自分の成長を求め続けることは簡単ではないでしょう。

戦国時代を生き抜いた武将の人生物語からは、現代のビジネスパーソンが学べることが多くあります。時代小説 「虎の城 上 乱世疾風編 (火坂雅志) 」 「虎の城 下 智将咆哮編 (火坂雅志) 」 に描かれる藤堂高虎の生涯は、ビジネスパーソンへの示唆を教えてくれます。




逆境を機会に変え、自らを変革して成長を続けた藤堂高虎の生き方から、キャリアを成功に導くヒントをぜひ一緒に探っていきましょう。

投稿日 2024/12/08

結婚式場運営 CRAZY のマーケティング。顧客価値を再定義し、お客さんとの絆をつくる

#マーケティング #顧客理解 #価値創出

自社のお客さんの本当の望みをどこまで理解できているでしょうか?

よく陥りがちな 「お客さん表面的なニーズのみの把握」 から脱却し、お客さんと深い絆を築くためには、どうすればいいのでしょうか?

結婚式場 「IWAI OMOTESANDO」 を運営する CRAZY (クレイジー) は、独自の顧客理解アプローチをとっています。

今回は、クレイジーの事例から、あなたのビジネスに応用できるマーケティングへの学びを紐解きます。

投稿日 2024/12/07

年代だけじゃない!生活者を理解するための、年代の違い、時代の違い、世代の違い

#マーケティング #生活者理解 #世代

マーケティングの世界で、「若者向け」 「シニア向け」 といった年齢による区分は当たり前のように使われています。しかし、それだけで本当に消費者を理解できるのでしょうか?

例えば、同じ30代でも、今の30代と20年前の30代では、背景にある時代や世代の影響で全く異なる価値観やニーズを持つことがあります。時代の流れや世代の特性を無視すると、お客さんの本質を見誤る危険性が潜んでいるのです。

では、どうすれば消費者を本当に理解し、効果的なマーケティングを実現できるのでしょうか?

今回は、より深い顧客理解のための視点を探ります。

最新記事

Podcast

多田 翼 (運営者)

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。マーケティングおよびマーケティングリサーチのプロフェッショナル。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

前職の Google ではシニアマネージャーとしてユーザーインサイトや広告効果測定、リサーチ開発に注力し、複数のグローバルのプロジェクトに参画。Google 以前はマーケティングリサーチ会社にて、クライアントのマーケティング支援に取り組むとともに、新規事業の立ち上げや消費者パネルの刷新をリードした。独立後も培った経験と洞察力で、クライアントにソリューションを提供している。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信中。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。