
Free Image on Pixabay
ビジネスでのプロジェクトについてです。
プロジェクトを立ち上げ、新規プロジェクトのメンバーが始めて一堂に会するキックオフで、何をすれば成功するプロジェクトにできるかを考えます。
エントリー内容です。
- チームのパフォーマンスを高くするカギは 「心理的安全性」
- プロジェクトを成功させるためのキックオフの方法
- 心理的安全性を高める雑談やお菓子の効果
チームのパフォーマンスを高くするカギは 「心理的安全性」
2012年にグーグルが社内で実施したプロジェクトが、「アリストテレス」 でした。
グーグルのプロジェクト 「アリストテレス」
アリストテレスの目的は、生産性の高い働き方をするためにはどうすればいいかを調査から見い出すことでした。社内の様々なチームを観察し、パフォーマンスの良いチームとそうではないチームでは何が違うかを分析しました。
グーグルのアリストテレスが試行錯誤から発見したのは、生産性の高いチームには 「心理的安全性が高い」 という共通点です。
心理的安全性とは
心理的安全性とは、英語の psychological safety を和訳した心理学の用語です。心理的安全性の高いチームは、以下のような状態が満たされています。
心理的安全性の高いチーム
- メンバーがお互いに考えていることを気兼ねなく言える。お互いの考え方や価値観を理解している
- 本来の自分がメンバーに受け入れられていると感じ、自分が必要とされていると実感できる
- この場所やチームなら安心して仕事に取り組めると感じられる
心理的安全性の高いチームは、コミュニケーション量が多いです。日頃からの自己開示によって信頼関係ができているからこそ、振る舞いや発言の意図が理解でき、感情の摩擦は生まれにくくなります。
ありのままの本来の自分で仕事ができ、チームのパフォーマンスが向上し、組織の生産性が高まります。安心して本音でコミュニケーションできる環境が、チーム力を最大化させます。
プロジェクトを成功させるためのキックオフの方法
抵抗勢力との向き合い方 という本に、新規プロジェクトにおけるキックオフの位置づけと重要性が書かれています。
キックオフの役割
キックオフは、新規プロジェクトのメンバーが始めて顔を合わせる場です。
キックオフの役割は次の2つです。
- プロジェクトの目的を理解し、進め方への疑問を解消する。メンバーが走り出せる態勢をつくる
- キックオフの場でメンバー本音で語り、本気で考えるきっかけ、プロジェクトに熱中するきっかけにする
期待値や思いの共有
キックオフの役割を果たすために、キックオフの場では以下についてお互いの思いや意見を共有します。
キックオフでの問い
- プロジェクトで何を達成したいか
- プロジェクトのポイントは何だと思うか
- どんなプロジェクトにしたいか
- プロジェクトで何を得たい、経験したいか
- 不安や懸念は何か
- 他のメンバーに期待することは何か
- プロジェクトリーダーに期待することは何か
- 自分が貢献できること、期待してほしいことは何か
以上の問いによって、プロジェクトに向き合い、考えるきっかけになります。
キックオフをしっかりとやれるなら、それぞれの問いへの答えをメンバーがポストイットに書き、ホワイトボードに貼りながら共有します。オープンなコミュニケーションができる場作りの第一歩になります。
自分の本音をさらけ出すことによって心理的な障壁をなくします。プロジェクトでの心理的安全性が高まります。
心理的安全性を高める雑談やお菓子の効果
心理的安全性を向上させるために効果的なのは、プライベートのことの雑談や、コーヒーやお菓子を食べながらリラックスした状態でのコミュニケーションです。
会話の内容は直接、プロジェクトや仕事と関係がなくてもお互いの理解が進み、自分の居場所だと感じるようになります。
グーグルなどの一部の企業は意図的に再現するために、オフィス内にマイクロキッチンと呼ばれる憩いのスペースがあります。キッチンではコーヒーやお茶などの飲料、フルーツやお菓子などの軽食が常に置いてあり、社員は気軽に訪れます。
キッチンでは知らない人同士でも、コーヒーやお菓子を食べながら自然な会話が発生します。
最後に
今回は、新規プロジェクトを立ち上げるにあたって、プロジェクトを成功させるために 「心理的安全性」 について考えました。
何かを新しく始めること、変化を起こすことには、不安は付きものです。だからこそ、チームメンバーでお互いの不安など本音で語りオープンにし合えば、心理的安全性が高まります。