今回は、戦略とビジネスキャリアについてです。
- 戦略とは何をすること?わかりやすく知りたい
- 「強い」 とはどういうことか?
- 戦略の観点から、自分の価値を高める方法
こんな疑問に答える内容でブログを書きました。
この記事でわかること
この記事でわかるのは、戦略についてです。
読んでいただくと、
- 戦略とは何か
- なぜ戦略が必要なのか
- 自分の価値をどう高めるかの方法
ぜひ記事を最後まで読んでいただき、仕事やキャリアへの参考にしてみてください。
戦略とは
いきなりですが、戦略と聞いてどのようなイメージを持つでしょうか?
私の一言の説明は、戦略とは 「目的を達成するためのリソース配分の指針」 です。
リソースとは、企業や組織であれば、人・モノ・金・時間です。これらの持っているリソースをどこに投入するかの方針が戦略です。
戦略とは、目的達成のための 「やること」 と 「やらないこと」 で、肝は 「やらないこと」 にあります。やらないことが明確だからこそ、やることにリソースを投下できるのです。
なぜ戦略が必要なのか
では、戦略が必要になるのは、なぜでしょうか?
戦略が必要な理由は2つあります。
戦略が必要な理由
- 目的を達成するため
- リソースが有限なため
2つ目の理由の補足です。
もし仮に、リソースが無尽蔵にあれば戦略は不要です。目的を達成するために、ターゲットという的に向かってリソースを投入し続ければよいわけです。
しかし、現実は、持てるリソースには限りがあります。だからこそ、どこに投入するかを絞り、ターゲットに集中的にリソースを投下します。
リソースという戦力が限られているほど、戦略の役割は大きくなります。極論を言ってしまえば、戦力を増やすか、戦略を磨くかです。
強いとは何か
そもそもとして、「強い」 とはどういうことなのでしょうか?
戦略の観点から、強いとは何かを考えてみると、次の3つです。
強いとは
- リソースを持っている
- 判断軸が明確
- 実行プロセスから勝利につなげる
1つ目は戦力です。リソースという戦力が多いと、それだけ強い存在になれます。
ただし、リソースは持っているだけでは十分ではありません。
これが2つ目の条件である明確な判断軸につながります。リソースをどこで使うか、使うタイミングを決める判断基準があり、優先度も明確なことです。
3つ目の条件は実行プロセスです。
リソースをどうやって使い、目的達成という勝利をもたらすことができるかです。実行プロセスとは、リソースをターゲットに投入する方法です。リソースを価値に転換するプロセスとも言えます。
ビジネスキャリアへの示唆
戦略的なものの見方、先ほどの強いとは何かは、個人にも示唆があります。
例えば、ビジネスキャリアの視点から自分の価値をどうやって高めるかです。
強いとは、以下の3つを満たすことでした。
強いとは
- リソースを持っている
- 判断軸が明確
- 実行プロセスから勝利につなげる
この3つを個人に当てはめると、それぞれ次のようになります。
リソースを持っている
- リソースとは専門スキルや経験、人脈、時間・スケジュールの余裕、精神的・肉体的なエネルギー
- これらを自分の貴重なリソースだと意識し、増やそうとしているか
判断軸が明確
- 持っているリソースをいつ・どこで・誰に使うかの判断軸を持っているか
- 判断軸は適宜アップデートし、磨き続けているか
実行プロセス
- 専門スキルなどのリソースはただ持っているだけではなく、仕事でなど使う機会があるか
- リソースを使い価値価値につなげているか。誰かの役に立てているか
理想の流れは、「リソースを蓄積 → 適切な使うタイミングを見極める → 実行し価値を提供 → 新たにリソースを持てる (例: 専門スキルが高まる) → … 」 とまわり続けることです。
まとめ
今回は、戦略とビジネスキャリアについてでした。
最後に今回の記事のまとめです。
戦略とは 「目的を達成するためのリソース配分の指針」 。
戦略の肝は 「やらないこと」 にある。やらないことが明確だからこそ、やることにリソースを投下できる。
戦略が必要な理由
- 目的を達成するため
- リソースが有限なため (どこに投入するかを絞り、ターゲットに集中的にリソースを投下する)
強いとは
- リソースを持っている
- 判断軸が明確
- 実行プロセスから勝利につなげる
個人に当てはめると
- 専門スキルや人脈などを自分の貴重なリソースだと意識し、増やそうとしているか
- 持っているリソースの使いどころの判断軸を持っているか、軸を磨き続けているか
- リソースを使う機会があるか。リソースを価値提供につなげているか、誰かの役に立てているか