投稿日 2021/02/17

大切にしたい 「習慣は人をつくる」 の本質を心技体で掘り下げてみる


今回は習慣についてです。

✓ この記事でわかること
  • 習慣と人生観
  • 習慣とは ◯◯ 費
  • 私の習慣あれこれ
  • 心技体への影響
  • 習慣化の方法

この記事で書いているのは習慣についてです。習慣とは何か、「習慣は人をつくる」 とは具体的にどのような意味を持つのかを掘り下げています。

ぜひ最後まで読んでいただき、少しでも参考になればうれしいです。

習慣と人生観


これは私自身の人生への考え方で、人生観として根底にあるものです。

これまでの 「全ての今」 が積み重なった結果で現在の自分をつくっていると捉えています。

 「全ての今」 の一部として習慣が入っています。

お金の支出に固定費と変動費があるように、習慣の時間とは人生という時間支出における固定費のようなものです。習慣という土台の上に自分ができています。

良くも悪くも習慣は自分自身に影響を与えるのです。


私の習慣あれこれ


これは私自身の例にはなりますが、普段の日常生活の中でどんな習慣があるのかをあげてみます。

✓ いくつかの私の習慣
  • 決まった時刻に起床 (朝の 3:00)
  • 毎日の情報発信から 「言語化」 と 「思考の具体と抽象」 (ブログ, note, Twitter, stand.fm, Podcast, YouTube)
  • 運動 (朝の1時間のランニング, 夜の筋トレとストレッチ)
  • 食べ過ぎない食事量 (朝食のみ)
  • 夜の紙ノートでの1日の思考タイム
  • 読書
  • RSS でニュースチェック


習慣から心技体への影響


ここで始めの問いかけに戻ります。「習慣が人をつくるとは具体的にどういうことか」 です。

先ほどの1つ1つの習慣は、どう自分をつくっているのでしょうか?

心技体の3つで見ていきます。

[習慣の影響 1] 心


良い習慣を1つでも持っていることによって、自分がやりたいこと・決めたことを1つずつやり抜いている達成感と充実感があります。

ともすると悩み続けて深みにハマりそうになる自分を救ってくれ、心が晴れます。

心への影響は他には自己肯定感から自分への自信につながります。

[習慣の影響 2] 技


私の習慣の1つに日々のアウトプットがあります。

これがもたらすのは思考の整理や言語化能力の向上です。仕事でのベースとなる能力の1つです。

紙のノートやブログ, note, 音声配信でアウトプットをすることによりスキルの体系化ができ、既存の専門スキルの強化と新しいスキルの獲得ができます。

情報収集からのインプットからは、業界の最新トレンドのキャッチアップやマーケット感覚の維持向上につながっています。

[習慣の影響 3] 体


では3つ目の 「体」 には、習慣はどんな影響を与えているのでしょうか?

毎日の生活の中に定期的な運動を取り入れることによる、肉体的体力や健康の維持です。病気やケガをしない身体ができています。

もう1つあるのは睡眠です。ぐっすりと眠れ深い睡眠ができています。


習慣化の方法


過去の記事で、いくつか習慣化の方法をご紹介しています。

リンク先に飛んでいただく必要はありますが、もし良かったら参考にしてみてください。



まとめ


今回は習慣についてでした。

最後に記事のまとめです。

習慣と人生観
  • これまでの 「全ての今」 が積み重なった結果で現在の自分をつくっている
  • 習慣の時間とは人生という時間支出における固定費のようなもの
  • 習慣という土台の上に自分ができている

習慣から心技体への影響
  • 良い習慣を続ければ自分がやりたいこと・決めたことを1つずつやり抜け、達成感と充実感、自己肯定感が得られる [心]
  • アウトプット習慣から思考の整理や言語化能力の向上。既存の専門スキルの強化と新しいスキルの獲得 [技]
  • 運動習慣による肉体的体力や健康の維持。ぐっすりと眠れる [体]

最新記事

Podcast

多田 翼 (運営者)

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。Google でシニアマーケティングリサーチマネージャーを経て独立し現職。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信しています。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。