投稿日 2023/05/17

2030年の広告ビジネス。消費者への向き合い、広告主の変化、広告代理店の再定義

#マーケティング #広告 #本


今回は、書籍 2030年の広告ビジネス - デジタル化の次に来るビジネスモデルの大転換 (横山隆治, 榮枝洋文) を読んで考えたことです。


具体的には、

  • お客さん中心のマーケティング設計の方法
  • 消費者インサイトから共感インサイトへ
  • これからの広告主が求めること
  • 広告ビジネスの変化、広告代理店が果たす役割

これらについて順番に解説していきます。

よかったら最後までぜひ読んでみてください。
投稿日 2023/05/16

五感ブランディングを解説。オロナミン C の 「shupon!」 な CM 効果とは?

#マーケティング #ブランド #五感

出典: 宣伝会議

マーケティングにおいて、視覚以外の五感をどのように活用すればいいのでしょうか?

オロナミン C の CM を題材に、「五感ブランディング」 の奥深さを掘り下げていきます。五感を活用するマーケティング手法を一緒に学び、ブランド構築に役立てるアイデアを見つけにいきましょう!

✓ わかること
  • 開栓音 「shupon!」 でつなぐオロナミン C の CM
  • shupon! に込められた意味
  • ブランドの本質、ブランドのつく方
  • 五感ブランディングとは

よかったら最後までぜひ読んでみてください。

投稿日 2023/05/15

ベースフード流・顧客理解の極意。お客さんと心を通わせるシンクロ術

#マーケティング #顧客理解 #シンクロ


顧客理解がマーケティングの成功の鍵になりますが、どのようにお客さんの声に耳を傾け、深い理解を得ることができるのでしょうか?

ご紹介するベースフードの顧客理解術を学ぶことで、その答えが見つかるかもしれません。一緒にお客さんにシンクロする顧客理解の方法について学び、効果的なマーケティングを見つけにいきましょう!

✓ わかること
  • 完全食ベースフードのお客さんへの向き合い方
  • お客さんの頭の中と自分の脳内がシンクロする感覚
  • 「誰に」 「何を」 の見極め
  • お客さんにシンクロする顧客理解の方法

よかったら最後までぜひ読んでみてください。

最新記事

Podcast

多田 翼 (運営者)

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。マーケティングおよびマーケティングリサーチのプロフェッショナル。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

前職の Google ではシニアマネージャーとしてユーザーインサイトや広告効果測定、リサーチ開発に注力し、複数のグローバルのプロジェクトに参画。Google 以前はマーケティングリサーチ会社にて、クライアントのマーケティング支援に取り組むとともに、新規事業の立ち上げや消費者パネルの刷新をリードした。独立後も培った経験と洞察力で、クライアントにソリューションを提供している。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信中。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。