#マーケティング #顧客理解 #顧客インサイト
自社の商品やサービスがお客さんの心を捉えるには、何が必要なのでしょうか?
人を動かす隠れた気持ち、すなわち 「顧客インサイト」 を探求し “オモロイ” と思えるインサイトを見出すことで、ビジネスチャンスがもたらされます。
今回は、オモロイを追求するサントリーのマーケティングを紐解き、ビジネスの成功につなげるマーケティングを解説します。
Home ≫ All posts
投稿日 2024/07/08
最終更新日
ソニーミュージック 「ニュー懐メロ」 。流行の裏にある心をとらえた顧客理解からの価値創出
#マーケティング #顧客理解 #顧客価値
その商品やサービスは、なぜお客さんに選ばれるのか、あるいはなぜ選ばれないのかーー。その答えはお客さんの人間心理に隠されています。
ビジネスで重要なのはお客さんの理解ですが、その対象はお客さんの直接的な言動だけではなく、その奥にある 「心」 までを深く理解することが大事です。
今回は、「ニュー懐メロ」 をコンセプトにしたユニークなミュージック商品の事例から、顧客理解からの価値創出の秘訣を紐解きます。
その商品やサービスは、なぜお客さんに選ばれるのか、あるいはなぜ選ばれないのかーー。その答えはお客さんの人間心理に隠されています。
ビジネスで重要なのはお客さんの理解ですが、その対象はお客さんの直接的な言動だけではなく、その奥にある 「心」 までを深く理解することが大事です。
今回は、「ニュー懐メロ」 をコンセプトにしたユニークなミュージック商品の事例から、顧客理解からの価値創出の秘訣を紐解きます。
投稿日 2024/07/07
最終更新日
TVer が起こしたパーセプションチェンジとブランド連想の強化
#マーケティング #パーセプションチェンジ #ブランド
ブランドがただの名前で終わらせないためには、何が必要なのでしょうか?
朝のコーヒーを選ぶ瞬間、通勤電車の中、目にするロゴ一つで心が動く。その瞬間に記憶の糸をたぐり寄せる 「ブランド連想」 の力が働きます。
今回は、テレビ番組の見逃し配信サービス 「TVer (ティーバー) 」 を取り上げ、ブランディングの秘訣を紐解きます。
ブランドがただの名前で終わらせないためには、何が必要なのでしょうか?
朝のコーヒーを選ぶ瞬間、通勤電車の中、目にするロゴ一つで心が動く。その瞬間に記憶の糸をたぐり寄せる 「ブランド連想」 の力が働きます。
今回は、テレビ番組の見逃し配信サービス 「TVer (ティーバー) 」 を取り上げ、ブランディングの秘訣を紐解きます。
最新記事
Podcast
note
多田 翼 (運営者)
書いている人 (多田 翼)
Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。マーケティングおよびマーケティングリサーチのプロフェッショナル。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。
前職の Google ではシニアマネージャーとしてユーザーインサイトや広告効果測定、リサーチ開発に注力し、複数のグローバルのプロジェクトに参画。Google 以前はマーケティングリサーチ会社にて、クライアントのマーケティング支援に取り組むとともに、新規事業の立ち上げや消費者パネルの刷新をリードした。独立後も培った経験と洞察力で、クライアントにソリューションを提供している。
ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信中。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。
名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。