投稿日 2024/10/31

いわき湯本温泉 旅館こいと。「運のいい人の5つの特徴」 を実践したビジネス成功術

#マーケティング #運

福島の 「いわき湯本温泉 旅館こいと」 は、音楽やコスプレなどのサブカルチャーを取り入れたイベントを開催することで、オフシーズンである閑散期での集客に成功しました。

どのようにして実現し、なぜこれが成功したのか。その秘訣は 「運のいい人の5つの特徴」 にありました。

今回は、旅館こいとの成功事例から、ビジネスチャンスを引き寄せる方法を探ります。

投稿日 2024/10/30

【誰でもできる!】ジョブ理論でマーケティングを成功させるための実践的な方法

#マーケティング #ジョブ理論 #本

なぜお客さんはその商品を選んだのかーー。この問いに答えることで、製品開発やマーケティング戦略の扉が開かれます。


書籍 「ジョブ理論 - イノベーションを予測可能にする消費のメカニズム (クレイトン・M・クリステンセン) 」 は、お客さんが商品やサービスを購入する背後にある真の理由を解き明かす 「ジョブ理論」 について、詳しく解説しています。

本書では、ジョブ理論の定義から、ジョブの見つけ方、ジョブの解決策の開発方法まで、実践的な内容が書かれています。

また、ジョブ理論を実際に活用して成功を収めた企業の事例も紹介されており、自社の商品やサービス開発に役立てたい方にとって参考になる一冊です。

ジョブ理論の核心に迫り、あなたのビジネスに活かせる具体的な方法を見ていきましょう。

投稿日 2024/10/29

サントリーが実現した "データ" と "部門連携" からの最強体制。小売店への提案営業を成功

#マーケティング #営業 #組織連携

消費者の購買行動が多様化し、メーカーにとっては小売店への提案営業を行うことは容易ではありません。

そんな中、サントリーはデータ分析と部門間の連携を高め、小売店への的確な営業から売上を向上させることに成功しました。サントリーはどのようなアプローチをとったのでしょうか?

今回は、サントリーの成功事例から、データドリブンな組織体制と仕組み、営業とマーケティング部門との連携の秘訣を探っていきます。データ分析を活用することで売上を向上させた具体的な手法や、部門間の連携の重要性について見ていきましょう。

最新記事

Podcast

多田 翼 (運営者)

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。マーケティングおよびマーケティングリサーチのプロフェッショナル。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

前職の Google ではシニアマネージャーとしてユーザーインサイトや広告効果測定、リサーチ開発に注力し、複数のグローバルのプロジェクトに参画。Google 以前はマーケティングリサーチ会社にて、クライアントのマーケティング支援に取り組むとともに、新規事業の立ち上げや消費者パネルの刷新をリードした。独立後も培った経験と洞察力で、クライアントにソリューションを提供している。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信中。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。