
Free Image on Pixabay
今回は、健康診断についてです。スマホ de ドック という健康診断サービスを使ってみましたので、ご紹介します。
エントリー内容です。
- 「スマホ de ドック」 とは。使った理由
- 受けてみての感想と診断結果
- 「スマホ de ドック」 の価値
「スマホ de ドック」 とは
スマホ de ドックが訴求しているのは、「おウチでできる血液検査」 です。わずかの血液で、一般的な健康診断と同等の検査を受けることができます。診断結果はウェブのマイページから見られます。
以下は、スマホ de ドックのウェブページにある説明です。
スマホ de ドックは、厚生労働省から組み合わせ医療機器として承認されたデメカル血液検査セット FF を使用。指先からのほんのわずかな血液で、医療機関で受ける検査と変わらない検査結果が得られます。
このデメカル血液検査セット FF は、CDC (米国疾病管理センター) の脂質標準試験にも合格。まさに世界標準の検査精度をほこります。
(引用:スマホ de ドック)
スマホ de ドックには、二種類の検査があります (2018年8月現在) 。
生活習慣病チェック
- 動脈硬化・心筋梗塞などの生活習慣病について、一般的な健康診断と同等の検査が自宅で受けられる
- 検査は14項目。4,980円 (税抜き・配送料別)
- 詳細はこちら
胃がんリスク (ピロリ菌) チェック
- ピロリ菌の有無と胃粘膜の萎縮をわずかな血液で検査
- ABCD の4分類にて胃がんのリスクを判定。7,980円 (税抜き・配送料別)
- 詳細はこちら
今回受けたのは、前者の生活習慣病チェックです。
スマホ de ドックの採血の様子などの説明動画はこちらです。
スマホ de ドックを使った理由
使おうと思った理由は、次の通りです。
- 好奇心
- 既存の健康診断への不満
- 診断項目はこれで十分なこと
以下、それぞれについての補足です。
[理由 1] 好奇心
1つめの理由は、ほんの少しだけの血液を自分で採取し、健康診断ができることへの好奇心です。スマホ de ドックのことを知った時に、体験してみたいという興味からでした。
[理由 2] 既存の健康診断への不満
2つめの理由は、今まで受けた健康診断への不満です。健康診断のユーザー体験が良くないことです。
具体的な不満点は以下です。
- 拘束時間が長い (待ち時間も含めると1時間以上はかかる) 。診断日や時間が勝手に決められる (自分の都合で決められない)
- 受けていて楽しくない。診断項目によっては、実験対象のように扱われる
- 健康診断を受けてから結果が来るまでに時間がかかる (忘れた頃に結果が返ってくる)
[理由 3] 診断項目はこれで十分なこと
スマホ de ドックの血液診断の項目は14個です。確かに尿検査や検便、視力・聴力、心電図はありませんが、14項目で自分の健康状態を把握するには十分だと判断しました。
こちらが、検査項目の詳細です。
受けてみての感想と診断結果
スマホ de ドックを受けてみて、思ったことと診断結果です。
ユーザー体験と感想
スマホ de ドックを実際に受けてみて、以下が私のユーザー体験と感想です。
- ネットでユーザー登録をし血液検査を申し込む。翌週に採血キットが自宅に届く
- 採血の方法は、説明書と YouTube の説明動画で確認。手順と注意点が、わかりやすく理解できるよう工夫されている
- 自宅で朝食前に採血
- かかった時間は動画を見ながら丁寧にやっても15分ほど
- 採血は手順に従い簡単にできる。専用の針で左手中指の先端から少量の血液を採る
- 針を指した時に痛みはあったが、注射と比べると痛みは肌感覚で5分の1程度
- 採取血液の成分分離も説明に沿って簡単にできる
- 封筒に血液や採血キット、ユーザーカードを全て入れ、ポストに投函。投函して5日後に結果が返ってきた。登録メールに通知があり、ウェブのマイページで確認できる
診断結果
総合評価は 「C 判定」 でした。14項目のうち、BMI が低すぎたため C と評価され、総合評価もそれによって C になりました。BMI の値は 17.5 で、痩せすぎとの診断でした。
BMI 以外は、血糖指標の1つの HbA1c (ヘモグロビン) で B 判定、残りは A 判定でした。
特に知りたかったのは、腎機能と肝機能で、両方とも A 判定だったのはよかったです。
「スマホ de ドック」 の価値
提供価値と不満についてです。
提供価値
提供価値を一言で言えば、「手軽さ」 です。自分の都合の良いタイミングで、自分で血液を採取して送るだけというのが便利です。
手間と時間がかからず、結果も採血して投函後の1週間以内に返ってきます。
自分の血液検査の結果が、ウェブのマイページからいつでも確認できることも便利です。
品質面も、検査項目は14あり、自分の身体の現状を把握するにはこれで足ります。
不満
不満点は、診断結果で表示される検査項目の説明です。
項目によって説明内容がわかりにくく、それだけでは結局のところ数字をどう判断すればよいのかがわかりませんでした。別に自分で調べる面倒さがありました。
最後に
スマホ de ドックの健康診断を受けてみて、全体的には満足しています。受けてよかったのは、セルフでの血液検査を体験できたこと、結果から自分の身体の状態がわかったことです。
次は1年後を目安に、再度受けてみます。