ラベル ビジネスノウハウ/スキル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ビジネスノウハウ/スキル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
投稿日 2020/01/02

コンサルティングでの提供価値を因数分解




今回は、コンサルティングの仕事についてです。

  • フリーランスでの仕事内容は?
  • コンサルティングで期待されていること
  • 価値を提供し続けるために

こんな疑問に答える内容を書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、企業へのコンサルティングでどのようなことが求められるかです。

期待される提供価値は何かを掘り下げて書いています。

仕事相手にどんな価値を与えているかは、ビジネスパーソンは持っておくといいなと思う視点です。ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事やキャリアへの参考にしてみてください。

投稿日 2019/12/28

会議は準備が8割。会議準備は 「3PM」 でやってみよう




今回は、会議についてです。

  • 会議の時間が長く、無駄が多い (生産的ではない…)
  • 会議は準備が8割。どんな準備をすればいい?
  • 準備の 3PM とは?

こんな疑問に答える内容を書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、会議設計です。

会議の準備をどうすればよいかを解説しています。

具体的に何を準備するか、どういう考え方を持っておけばよいかを書いています。ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2019/12/24

アウトプットで先手を打つ。アウトプット体質になる方法




今回は、アウトプットについてです。

  • インプットがアウトプットにつながっていない…
  • 「アウトプットで先手を打つ」 とは?
  • アウトプット体質になる方法

こんな疑問に答える内容を書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、アウトプットを増やし、仕事で活かすためにはどうすればいいかです。

普段から意識したいと思っている 「アウトプットで先手を打つ」 という考え方をご紹介します。記事の後半では、そのために何をやるといいかの具体的な方法を書いています。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2019/12/23

理想のオフィス環境をつくるワークショップ内容をご紹介




今回は、今回はワークショップ (WS) についてです。

  • 仕事で依頼された WS をご紹介
  • 理想を描き、アクションプランを宣言する WS
  • 一人ひとりがワクワクしている WS とは?

こんな疑問に答える内容を書きました。


この記事でわかること


この記事では、私が依頼されたワークショップをご紹介しています。

個人ワークから始め、皆で理想を描き、最後はアクションプランを宣言するアプローチです。具体的なやり方やポイントを解説しています。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2019/12/19

ファシリテーターが会議中に考えること、やること




今回は、ファシリテーションについてです。

  • ファシリテーターの役割とは?
  • 会議中にファシリテーターが意識すること、やることとは?

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、会議中にファシリテーターが何を考え、どうすればよいかです。

解説しているのは、
  • ファシリテーションで具体的に意識すること
  • 会議を成功させるために何をすればよいか
です。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2019/12/08

ナレッジ実践マネジメントを使い、ブレスト会議を活性化させる方法




今回は、ブレスト会議についてです。

  • ブレストを活性化させる方法
  • ナレッジ実践マネジメントの SECI モデルとは?
  • ブレスト × SECI モデルとは?

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、ブレスト会議を活性化させる方法です。

SECI モデルという、組織での知識創造と実践マネジメントを取り入れたブレストのやり方をご紹介します。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2019/12/03

あるベンチャー企業の事業チーム合宿プログラムをご紹介 (スライドあり)




今回は、仕事での研修や合宿を取り上げています。

  • 合宿や研修を成功させるには?
  • 具体的な合宿プログラム内容

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、仕事で行く合宿や研修についてです。

実際に行った合宿でのプログラム内容をスライド資料とともにご紹介し、詳しく解説しています

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2019/11/26

会議やワークショップに不可欠なアイスブレイク。効果と具体的なやり方をご紹介




今回は、会議やワークショップの始めにやるアイスブレイクについてです。

  • どうすれば会議を盛り上げられる?
  • 効果的なアイスブレイクの方法

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、会議やワークショップで最初にやるアイスブレイクの方法です。

場を温め、本題で盛り上がるアイスブレイクのやり方をご紹介します。

記事で書いているのは、アイスブレイクの What, How, Why です。アイスブレイクとは何か、具体的な方法、アイスブレイクの効果です。

ご紹介しているアイスブレイクは、準備も少なくてよく簡単にできるものです。ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2019/11/25

AI (Appreciative Inquiry) ワークショップの方法を解説。ありたい未来から逆算する画期的アプローチ




今回は、AI ワークショップを取り上げます。AI は Appreciative Inquiry の略です。

  • AI ワークショップとは?
  • 具体的な進め方

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、AI ワークショップについてです。

ご紹介したいのは、未来を描いて、そこから逆算して問題解決やより良いものにするためのワークショップの方法です。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2019/10/25

ファシリテーターの役割。成功するファシリテーションのポイント




今回は、ファシリテーションについてです。

  • ファシリテーターの役割 (本質) とは?
  • うまくファシリテーションをするためのポイント

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、
  • ファシリテーターの本質的な役割
  • ファシリテーションを成功させる方法
です。

ファシリテーションは、会議やワークショップなどで人が集まった時に、皆でより良い解決策を生み出すために活きるスキルです。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2019/10/11

企画提案は 「常識」 と 「芸術」 の間を狙うべし




今回は、マーケティング、仕事での提案についてです。

  • 「常識」 と 「芸術」 の間とは?
  • 広告コピー、マーケティング、企画提案の共通点とは?

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、相手に伝わるコミュニケーションや提案の方法です。

例えば仕事での企画提案において、納得をしてもらい通すための落とし所をどうすればよいかを書いています。

広告やマーケティングの知識もつくような内容になっています。ぜひ記事を最後まで読んでいただき、仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2019/10/08

「問題」 と 「課題」 の違いを言えますか?問題を正しく捉え解決するための手順




今回は、仕事で 「問題」 と 「課題」 を区別することの大切さです。

  • 問題と課題は違いとは?
  • 問題解決や目標設定の前にやるべきこととは?
  • 問題設定の方法

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、問題設定の方法です。

ビジネスの現場ではよく起こる、「問題」 と 「課題」 の混同を取り上げ、問題と課題の違いは何か、問題設定をどうやればよいかを書いています。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2019/10/07

「なんかうまくいった」 を禁句にし、言語化で再現性を高めておこう




今回は、仕事での再現性についてです。

  • 「なんかうまくいった」 をなぜ禁止にするの?
  • 再現性を高め、勝ち続ける方法

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、仕事での再現性を普段からどうやって高めておくかです。

ある本に書かれていたコピーライターのやり方をヒントに、仕事での活かし方を書いています。ぜひ記事を最後まで読んでいただき、仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2019/10/06

自分の成果物の 「流通」 と 「影響」 をどこまで考えられるか。5段階で影響力イメージを広げていく方法




今回は、仕事での成果物への考え方・マインドセットについてです。

  • 成果物やアウトプットは提供するだけで満足していない?
  • 自分がやったことの 「流通」 と 「影響」 までを考えるとは?

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、仕事での自分がつくった成果物をより広く使ってもらえる方法です。

より大きな全体像を捉えることによって、視野を広げて仕事をする方法もご紹介します。ぜひ記事を最後まで読んでいただき、仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2019/10/05

個人の妄想から始めるアウトプット術


今回は、企画書やプレゼンなどを、どういうプロセスでつくっていくかです。

この記事でわかること


  • 個人の妄想から始まるアウトプット方法とは?
  • 企画書やプレゼン作成への応用

この記事で書いているのは、企画書などの知的成果物を、個人の 「妄想」 からつくる方法です。

ある本に書かれていた、アイデアを生み出す方法を応用したやり方をご紹介します。ぜひ記事を最後まで読んでいただき、仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2019/10/02

取り掛かった仕事の 「初日」 で結論や答えを出すイノベーティブな仕事術




今回は、仕事術についてです。

  • 大事な仕事の初日の終わりまでに、何をする?
  • 「時間がない」 や 「情報がない」 をチャンスと捉える仕事術

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、時間が限られていたり、情報が足りない状況において、どう仕事を進めるかです。

制約がある状況をあえてチャンスだと見立て、仕事のクオリティを上げる方法をご紹介します。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2019/09/30

聞き手との合意をつくるプレゼン方法 (階段状に合意を取り付ける)




今回は、プレゼンについてです。

  • 聞き手と合意できるプレゼンの方法とは?
  • 「合意の階段を上るプレゼン」 とは?
  • プレゼンの本質とは?

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、聞き手との合意をつくるプレゼンのやり方です。

プレゼンで聞き手に内容を伝え、話し手が望む結果を得るための方法です。

企画に賛同を得たり、こちらが望む意思決定を聞き手にしてもらうために、どのようなプレゼンにすればよいかをご紹介します。ぜひ記事を最後まで読んでいただき、仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2019/09/22

ストック型ビジネスをつくるポイント。ビジネスキャリアへの応用




今回は、ストック型ビジネスについてです。

  • ストック型ビジネスとは?なぜ大事?
  • 具体的なサービスに見るストック型のポイントは?
  • 個人のビジネスキャリアへの応用

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、ストック型ビジネスとは何か、ストック型の事業をつくるためのポイントです。

記事の後半では、個人のビジネスキャリアに当てはめ、ストック型の考え方からキャリアをどうつくっていくかを書いています。ぜひ記事を最後まで読んでいただき、仕事やキャリアへの参考にしてみてください。

投稿日 2019/09/15

マーケティングの 「4つの真実の瞬間」 。仕事への応用と、「準備」 と 「始め方」 の重要性




今回は、マーケティングの 「4つの真実 (Moment of truth) 」 を取り上げます。

  • マーケティングの 「4つの真実」 とは?
  • 仕事にどう応用できる?
  • 「準備」 と 「始め方」 の大切さとは?

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、マーケティングと、マーケティングの考え方をどう仕事に応用できるかです。

Moment of truth というマーケティングのフレームをご紹介し、フレームの仕事への応用から仕事を進める上で大切なことを書いています。ぜひ記事を最後まで読んでいただき、仕事での参考にしてみてください。

投稿日 2019/09/13

持論を 「プロトタイプ」 にし、主体的に仕事を進める方法




今回は、仕事の進め方についてです。

  • 自分の知りたいことが、相手からうまく引き出せない…
  • ヒアリングや会議の準備は何をすればいい?
  • 「プロトタイプ」 で仕事を主体的に進める方法

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、「プロトタイプ」 を使って、仕事を能動的にやっていく方法です。

自分の考えや仮説を先にアウトプットし、それを相手にぶつけながら主体的に仕事を進めるやり方をご紹介します。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、仕事での参考にしてみてください。

最新記事

Podcast

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。Google でシニアマーケティングリサーチマネージャーを経て独立し現職。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信しています。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。