投稿日 2018/10/14

前職の Google で得られた 「サバイブする」 という危機感と経験


Free Image on Pixabay


前職は Google というグローバル企業でした。今は独立しフリーランスです。個人事業主として働いています。

グーグルで働き得た経験の一つは、組織や会社の中で 「サバイブする」 という考え方でした。組織の中で、自分がいかに生き残るかです。

今回はサバイブすることについて、あらためて考えています。

エントリー内容です。

  • サバイブとは何か
  • なぜサバイブを意識するようになったのか
  • サバイブのために何を考え、どのように行動したか

投稿日 2018/10/13

シンプルな問題解決フレームワーク。5つのステップで問題の理解とアクションを整理する


Free Image on Pixabay


問題解決についてです。問題を解決するためのフレームワークをご紹介します。

エントリー内容です。

  • 問題解決フレームワーク (5つのステップ)
  • ビジネスの具体例に当てはめる

投稿日 2018/10/12

提供価値を知るための方法 (質問の仕方) 。価値を言語化することの大切さ


Free Image on Pixabay


商品やサービスの提供価値についてです。

商品・サービスを使う人にとってどんな価値があるかを、どうやって知ることができるかを考えます。

エントリー内容です。

  • その人が頭に浮かんだ選択肢と比較して、価値を知る
  • 他の選択肢がない唯一無二について聞く方法
  • 価値を言語化する

最新記事

Podcast

多田 翼 (運営者)

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。マーケティングおよびマーケティングリサーチのプロフェッショナル。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

前職の Google ではシニアマネージャーとしてユーザーインサイトや広告効果測定、リサーチ開発に注力し、複数のグローバルのプロジェクトに参画。Google 以前はマーケティングリサーチ会社にて、クライアントのマーケティング支援に取り組むとともに、新規事業の立ち上げや消費者パネルの刷新をリードした。独立後も培った経験と洞察力で、クライアントにソリューションを提供している。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信中。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。