投稿日 2021/06/23

データ分析のレポート作成では 「目的」 と 「事実と意見を分ける」 を大切にしよう


今回は仕事でのレポート作成で大切なことです。

✓ この記事でわかること
  • 目的を常に意識する
  • 事実と意見を分ける
  • 意見は何を書けばいい?
  • フレーム 「空雨傘」 に当てはめると?

今回はデータ分析のレポート作成で大切にしたいことです。

2つあり、目的を意識すること、事実と意見を分けることです。ぜひ最後まで読んでいただき、お仕事での参考になればうれしいです。

投稿日 2021/06/22

ネット注文での 「やきもき体験」 から、マーケティングと仕事術への学び


今回は、ネット注文でのユーザー体験に学ぶ、マーケティングと仕事術です。

✓ この記事でわかること
  • ネットの買いものでの 「やきもき体験」 
  • エピソードの学びを一般化すると?
  • マーケティングへの応用
  • 仕事術への応用

ネット注文でのユーザー体験から、マーケティングや仕事で活躍するための方法をご紹介しています。

ぜひ最後まで読んでいただき、お仕事での参考になればうれしいです。

投稿日 2021/06/21

よく言われる 「ターゲット顧客を絞る」 はなぜか?ターゲットを絞る3つの意味


今回はマーケティングです。ターゲット顧客を絞る意味を掘り下げます。

マーケティングでよく言われるのが 「ターゲット顧客は絞る」 です。顧客を絞るのはなぜなのかを解説しています。

結論から先にいうと次の3つです。

✓ ターゲット顧客を絞る3つの意味
  1. リソースを集中するため
  2. 顧客インサイトやニーズに応えるため
  3. 競合を増やしすぎないため

この記事を読んでいただきたいと思うのは、マーケターの方です。自社商品やサービスのターゲット顧客を考えたり決める立場のある方には参考になると思います。

他には、マーケティングに興味のある方にも読んでいただければうれしいです。

ぜひ最後まで読んでいただき、お仕事での参考になればと思います。

最新記事

Podcast

多田 翼 (運営者)

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。マーケティングおよびマーケティングリサーチのプロフェッショナル。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

前職の Google ではシニアマネージャーとしてユーザーインサイトや広告効果測定、リサーチ開発に注力し、複数のグローバルのプロジェクトに参画。Google 以前はマーケティングリサーチ会社にて、クライアントのマーケティング支援に取り組むとともに、新規事業の立ち上げや消費者パネルの刷新をリードした。独立後も培った経験と洞察力で、クライアントにソリューションを提供している。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信中。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。