投稿日 2020/09/26

Google の "Think big, start small" に学ぶ、小さく始める意図、アクセルを踏むタイミング


今回は、Google の文化についてです。Think big, start small です。

✓ この記事でわかること
  • Google の Think big, start small (志は大きく、スタートは小さく)
  • 小さく始める意図
  • アクセルを踏む時

今回は Google の Think big, start small (志は大きく、スタートは小さく) を取り上げて、何かに挑戦する時のヒントを考えます。

ぜひ記事を最後まで読んでいただき、お仕事やプライベートでも参考になれば嬉しいです。

Think Big, Start Small


まず最初にご紹介したい本があります。

ワーク・スマート - チームとテクノロジーが 「できる」 を増やす です。


この本に、Google が考える 「Think Big, Start Small (志は大きく、スタートは小さく) 」 について書かれています。

Google がイノベーションを起こすために持っている基本姿勢の1つです。

本書には、Think Big, Start Small の例としてインドでの Google のある活動が紹介されていました。以下は本書からの引用です。

インドにおける Women Will の活動は、一人の社員が掲げた 「5000万人の女性たちにインターネットのアクセスを」 というビジョンと情熱から始まっています。

はたして5000万人に、トレーニングを実施することな本当にできるのだろうか。私たちも最初はそう考えました。

そこで彼女がとったアプローチは、やはり 「スタートは小さく」 でした。同じ志を持った社員と村をまわり、どれくらいのリソースを用いて一つの村のトレーニングができるか、そして女性たちの反応はどうだったか、小さな活動を積み重ねて把握し、その成果をもとに、社内やパートナー企業を説得したのです。

Google の 「志は大きく、スタートは小さく」 という考え方は、完成度を高めてから製品をはじめてリリースするよりも、ベータ版で早くリリースし、ユーザーからフィードバックをもらい製品をより良くするアプローチにも通じます。

計画を立てることに注力するよりも、実行しフィードバックや成果から学びます。そのスピードと改善プロセスを重視する考え方です。

Google の Think big, start small には個人のレベルでも学びがあります。例えば、新しいことへの挑戦をする時にです。

ではここからは、小さく始めることの意味を掘り下げていきましょう。


小さく始める意図


 「志は大きく、スタートは小さく」 の小さく始める意図は何でしょうか?

✓ 小さく始める意図
  • 良い失敗をする
  • 勝ち筋を見極める

それぞれについて、順番に見ていきましょう。

良い失敗をする


もし 「良い失敗とは何か」 と聞かれれば、どのようにお答えになるでしょうか?

私が思う良い失敗とは、次の2つを満たします。

✓ 良い失敗とは
  • できるだけ早い段階で起こる失敗。小さな失敗
  • 失敗から学びがある。学びを次に活かせる

小さく始める意図は、良い失敗をするためです

ただし、だからといって闇雲に失敗していいわけではありません。これが小さく始めることのもう1つの意図に繋がります。

勝ち筋を見極める


小さく始めると言っても、小さければなんでもいいわけではありません。

志を大きくに繋げることが大事です。つまり、小さく始めるのは、描いた大きな絵を実現するための 「勝ち筋」 を見極めるためです。

失敗をしたとしても、それが 「志を大きく」 に活かされるのであれば良い失敗になります。

小さくやってみたことがうまくいけば、その後に全力でアクセルを踏みに行きます。


アクセルを踏む時


 「スタートは小さく」 の考え方はベイビーステップです。描いた大きなを実現するために、一歩ずつ着実に進めていきます。

ただし、どこかでアクセルを一気に踏む時がやってきます。

どのタイミングでどれにアクセルを踏むのかを見極めるのが、start small (小さく始める) の位置付けです。

いわば 「0 → 1」 で小さく始め、「1 → 10」 でアクセルを踏むためにどう拡大させていくためのプランニングをつくります。

そして 「10 → 100」 でリソースを投入し、一気にアクセルを踏み出していくのです。


まとめ


今回は Google の文化である Think big, start small を取り上げました。

最後にまとめです。

志は大きく、スタートは小さく
  • Google の「Think Big, Start Small (志は大きく、スタートは小さく) 」は、イノベーションを起こすために持っている基本姿勢

小さく始める意図
  • 良い失敗をする (早い段階で起こり、学び得て次に活かす)
  • 勝ち筋を見極める (描いた大きな絵につなげるため)

アクセルを踏む時
  • 小さく始め、描いた大きなを実現するためにどこかでアクセルを一気に踏む
  • どのタイミングでどれにアクセルを踏むのかを見極めるのが、「小さく始める」 の位置付け



ニュースレターのご紹介


マーケティングのニュースレターを配信しています。


気になる商品や新サービスのヒット理由がわかり、マーケティングや戦略を学べるレターです。

マーケティングのことがおもしろいと思え、今日から活かせる学びを毎週お届けします。

レターの文字数はこのブログの 2 ~ 3 倍くらいで、その分だけ深く掘り下げています。ブログの内容をいいなと思っていただいた方には、レターもきっとおもしろく読めると思います (過去のレターもこちらから見られます) 。

こちらから無料の購読登録をしていただくと、マーケティングレターが週1回で届きます。もし違うなと感じたらすぐ解約いただいて OK です。ぜひレターも登録して読んでみてください!

最新記事

Podcast

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。Google でシニアマーケティングリサーチマネージャーを経て独立し現職。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信しています。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。