投稿日 2024/05/30

自ら切り拓く幸福への道。「幸福 = (行動 × 多様 + 察知) × 回復」 の方程式から運を科学する

#マーケティング #運 #本

運は本当に偶然の産物なのでしょうか?
それとも、自分の心構えや姿勢、行動で運命を変えられるものでしょうか?


今回は、こちらの本 「運の方程式 - チャンスを引き寄せ結果に結びつける科学的な方法 (鈴木祐) 」 を取り上げ、運やチャンスを引き寄せる秘訣を解き明かし、幸運を自らの手でつかむ方法を探求します。

本書の概要



かつて 「運」 というものは、コントロールが不可解で捉えどころのないものとされていましたが、近年、科学の進展によりその本質が明らかにされつつあります。

この本の特徴は、世界各地の一流研究機関が行う 「運をつかむ方法」 に関する科学的な研究成果にもとづいていることです。プリンストン高等研究所やロンドン・スクール・オブ・エコノミクス、ハートフォードシャー大学などです。

運という抽象的な概念を、運を良くするためにどうすればいいかという具体的な行動に落とし込んでいる点が、この本の魅力です。読み進めていくと、科学的根拠にもとづいた方法から自分の運を高める方法を身につけることができます。

日常生活における小さな行動の1つ1つが、運という波を引き寄せるために重要であるという認識を深められます。理解と実践により、人生という 「運ゲーム」 をより有利に、そして楽しく進めることができるでしょう。


運の方程式


本のタイトルにもなっている 「運の方程式」 は、幸福を科学的な視点から捉えた本書が提示する独自の公式です。

運の方程式は 「幸福 = (行動 × 多様 + 察知) × 回復」 という形で表されます。この本では4つの要素がどのように幸運を生み出すかを順番に解説されています。

行動


まず1つ目の 「行動」 ですが、どれだけ多くのことにチャレンジし、試みるかです。

多くの行動を重ねることで、良い運を引き寄せる可能性が高まります。「人生の幸運は試行回数で決まる」 という考え方です。そして、行動の量だけでなく質も重要です。

多様


次に 「多様」 についてです。

多様とは行動の中身や得られる経験の多様性を意味し、異なる種類のチャレンジをすることの重要性を説いています。

現代社会では、今までの知識やスキルがすぐに古くなることが起こり得ます。そのため、多様な体験を積むことが、新しい機会を引き寄せるカギとなります。

察知


3つ目の幸運の要素が 「察知」 です。

察知とは、周囲で起こる小さな変化に気づく能力を指します。行動によって生じた良い偶然を最大限に活かすために必要なスキルです。

ただ行動するだけでなく、その結果を振り返り、意味合いを洞察し、自分の糧にすることが大事です。

回復


4つ目の最後に 「回復」 という要素がきます。失敗や挫折から立ち直る力のことで、運を引き寄せるためには欠かせないプロセスです。

色々なことに挑戦するという行動と多様性があるかぎりは、失敗をゼロにすることはできません。失敗を乗り越え、次の成功への教訓や知見に変える力 (回復力) は、行動の量や多様性を維持し、さらなるチャンスを生み出す源泉となります。

* * *

運の方程式は、行動、多様、察知、回復という4つの要素を通じて、運は単なる偶然ではなく、自分の心構えと行動によって大きく左右されるものであることを教えてくれます。

多様な行動からの失敗や挫折は避けられないものです。これを前提に、失敗しても振り返り、真摯に受け止め、回復し再び前進することで幸福への道を切り開けるのです。


幅広い実験と一点集中の繰り返し


幸運を呼び込む行動において、「幅広い実験」 と 「一点集中」 のバランスが重要です。

さまざまな可能性を探求する 「幅広い実験」 と、やることが明確になり焦点を絞る 「一点集中」 を適切に組み合わせます。研究によれば、多様なアプローチを試した後に特定の方向に集中することで、「ホットストリーク」 と呼ばれる連続した成功体験の発生確率が高まることが示されています。

ホットストリークの後に、再び幅広い実験へと戻ることも重要です。

一度の成功に満足して終わらず、新たなチャレンジを模索することで、継続的な運の流れを保つことにつながります。ちなみに、ホットストリークが落ち着いた後に、新しく 「幅広い実験」 を始めなければ、その後の成功確率は低下してしまうことが研究で明らかにされています。

このように 「幅広い実験」 と 「一点集中」 を交互に行うことで、私たちは運をより効率的に、正しく活かすことができるようになるでしょう。

結果的に幸運を引き寄せ、それを継続的な成功に結びつけるアプローチとなるのです。


まとめ


今回は、書籍 「運の方程式 - チャンスを引き寄せ結果に結びつける科学的な方法 (鈴木祐) 」 をご紹介し、学べることを見てきました。

最後にポイントをまとめておきます。

  • 運の方程式は 「幸福 = (行動 × 多様 + 察知) × 回復」 

  • 運は単なる偶然ではなく、自分の心構えと行動によって大きく左右される

  • 多様な行動によって失敗や挫折は避けられないので、これを前提に、失敗しても振り返り、真摯に受け止め気づきを得る。そして回復し再び前進することで幸福への道を切り開く

  • 幸運を呼び込む行動において、「幅広い実験」 と 「一点集中」 を交互に行うことで運をより効率的に、正しく活かすことができる

  • 多様なアプローチを試した後に特定の方向に集中することで、「ホットストリーク」 と呼ばれる連続した成功体験の発生確率が高まる。ホットストリークが落ち着いた後に、新しく 「幅広い実験」 を始めるといい

この本はおもしろく読めた本だったので、よかったらぜひ読んでみてください! Amazon はこちら



マーケティングレターのご紹介


マーケティングのニュースレターを配信しています。


気になる商品や新サービスを取り上げ、開発背景やヒット理由を掘り下げることでマーケティングや戦略を学べるレターです。

マーケティングのことがおもしろいと思えて、すぐに活かせる学びを毎週お届けします。

レターの文字数はこのブログの 3 ~ 4 倍くらいで、その分だけ深く掘り下げています。ブログの内容をいいなと思っていただいた方にはレターもきっとおもしろく読めると思います (過去のレターもこちらから見られます) 。

こちらから登録をしていただくとマーケティングレターが週1回で届きます。もし違うなと感じたらすぐ解約いただいて OK です。ぜひレターも登録して読んでみてください!

最新記事

Podcast

多田 翼 (運営者)

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。マーケティングおよびマーケティングリサーチのプロフェッショナル。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

前職の Google ではシニアマネージャーとしてユーザーインサイトや広告効果測定、リサーチ開発に注力し、複数のグローバルのプロジェクトに参画。Google 以前はマーケティングリサーチ会社にて、クライアントのマーケティング支援に取り組むとともに、新規事業の立ち上げや消費者パネルの刷新をリードした。独立後も培った経験と洞察力で、クライアントにソリューションを提供している。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信中。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。