ラベル ビジネスノウハウ/スキル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ビジネスノウハウ/スキル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
投稿日 2019/01/27

生産的な会議のために。見極めるチェック項目と会議設計の方法をご紹介


Free Image on Pixabay


1139回目のブログ更新です。今回は、仕事での会議についてです。

会議をどうすれば生産的な場と時間にできるかについて、具体的なチェックポイントをご紹介します。ぜひ、ご自身が参加した会議で当てはまるか見てみてください。

エントリー内容です。

  • 会議の抜き打ち検査という仕事 (過去のエピソード)
  • 生産的な会議かどうかのチェック項目
  • 会議設計をつくる方法

投稿日 2019/01/16

会議をもっと生産的にする、ファシリテーションの方法を解説します


Free Image on Pixabay


1128回目のブログ更新です。今回は、会議のファシリテーションについてです。

  • 会議が時間の無駄に感じる…
  • もっと会議を生産的な場にしたい
  • 会議をより良い時間にするファシリテーションの方法

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事でわかるのは、ビジネスでのファシリテーションの方法です。

ファシリテーターとはどういう人なのか、ファシリテーションを効果的に行うやり方をご紹介します。仕事での普段の会議で、ぜひ参考にしてみてください。

エントリー内容です。

  • ファシリテーターの役割
  • 問いによってファシリテートする
  • 新しい着眼点を提供する

投稿日 2019/01/15

的確な現状把握をするための思考の整理術。問題解決は現状把握と問題設定から


Free Image on Pixabay


1127回目のブログ更新です。

今回は、自分の頭の中の整理の仕方、問題解決のフレームについて書いています。

  • 仕事で悩んでいる…
  • マネジメントがうまくいかない
  • 問題解決のフレームとは?

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。


この記事でわかること


この記事で書いているのは、ビジネスでの問題解決をどうすればいいかです。問題解決のフレームをご紹介します。

以下は、記事の内容です。

  • マネジメントや問題解決は 「現状把握」 から
  • 「考えている」 か 「悩んでいる」 か
  • 問題解決のフレーム

投稿日 2019/01/05

問いかけから影響力を発揮するというやり方。良質な問いの価値


Free Image on Pixabay


1117回目の記事更新です。今回は、自分の影響力をどう発揮するかです。

  • 影響力が高い人になりたい
  • 自分の影響力を高める方法を知りたい
  • 問いかけで影響力を発揮する方法

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。

書いているのは、具体的には問いかけによって相手に気づきを与え、自分の価値を出すことについてです。ぜひ、最後まで記事を読んでみてください。

以下は、記事の内容です。

  • 質問によって会議を活性化させる
  • 良質な問いの価値
  • 自分ごと化する責任

投稿日 2018/12/27

仕事の会議で大切にしたいこと。会議準備、会議中、会議後にやること


Free Image on Pixabay


今回は、仕事での会議についてです。

  • 仕事の会議に無駄が多いと感じる…
  • どうすれば意味のある会議にできる?
  • 会議を生産的にする方法

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。

この記事でわかるのは、仕事での会議についてです。自分が大切にしたい考え方、設計や運用方法をご紹介します。

以下は、記事の内容です。

  • 会議の目的とゴールは明確か?
  • 会議設計と運用のポイント (7つ)

投稿日 2018/12/04

プロダクトマネージャー (PM) の役割。PM が作成する PRD は何を書けばよいか


Free Image on Pixabay


ビジネスでのプロダクト開発についてです。

開発に責任を持つプロダクトマネージャー (PM) と、開発にあたって必要になる製品要求仕様書 (Product Requirements Document: PRD) について書いています。

エントリー内容です。

  • プロダクトマネージャーの役割
  • 製品要求仕様書 (PRD) 。PRD に書くこと
  • PRD はあくまで手段

投稿日 2018/11/26

プロダクト開発初期で、MVP から価値仮説を磨き込む方法


Free Image on Pixabay


今回は、プロダクト開発についてです。


この記事でわかること


この記事で書いているのは、開発の初期段階でのプロダクトマネジメントの方法です。

具体的には、実用最小限のプロダクトである MVP を開発してローンチし、MVP の仮説検証をどのように行うかです。

検証は定量と定性の両方からです。

以下は、記事の内容です。

  • 実用最小限のプロダクト (MVP) とは
  • MVP を市場に投入するタイミング
  • どうやって検証するか (定量と定性からの評価方法)

投稿日 2018/11/14

プロダクト開発で、プロトタイプから仮説を磨く方法


Free Image on Pixabay


今回は、プロダクト開発についてです。

  • プロダクト開発の4つの仮説
  • プロトタイプで仮説を検証する
  • 仮説の検証と前提

こんな内容でブログを書きました。

開発したプロダクトが 「顧客やユーザーに刺さらなかった」 という状況を起こさないためには、どうすればよいでしょうか?

プロトタイプをつくり、どのように開発プロダクトを成功させるかをを考えます。

投稿日 2018/11/12

アイデアを創るためのフレームワーク 「SUCCESs」 をご紹介。実際に仕事で使ってみて思ったこと


Free Image on Pixabay


今回は、アイデアのつくり方です。

  • 自分にはアイデアのセンスがない…
  • 人に自分のアイデアを見せるのをためらってしまう
  • どうすればアイデアに自信が持てる?

こんな疑問に答える内容をブログに書きました。

アイデアをつくり、磨くためのフレームワークをご紹介します。ぜひお仕事などでの参考にしてみてください!

投稿日 2018/11/10

思考力を高めるためにおすすめの本 (5冊)


Free Image on Pixabay


あるスタートアップにインターンで来ている学生の方から、思考力を高めるために参考になる本を教えてほしいと聞かれました。

今回は、その時に伝えた本の3冊と、その後に思い出した2冊の、合計5冊の本をご紹介します。

思考力を高めるためにおすすめの5冊は、次の通りです。

  • アナロジー思考 - 「構造」 と 「関係性」 を見抜く
  • メタ思考トレーニング - 発想力が飛躍的にアップする34問
  • 未来を先回りする思考法
  • 考えの整頓
  • あなたを天才にするスマートノート

以下、順にご紹介します。


投稿日 2018/11/03

仕事の会議で、ホワイトボードを有効に使う方法


Free Image on Pixabay


今回は、仕事でのミーティングで、会議室のホワイトボードを使う効用を書いています。

ミーティングをより良くするために、ホワイトボードの効果的な使い方をご紹介します。

エントリー内容です。

  • 勉強会で、ホワイトボードが議論を盛り上げてくれた話
  • 新しい使い方への気づき
  • まとめ (ホワイトボードの効用と有効な使い方)

投稿日 2018/10/31

相手に刺さる提案書のつくり方を、3つのポイントで解説します


Free Image on Pixabay


仕事での企画書などの提案書についてです。どうすれば相手に刺さる提案書を作れるかの方法をご紹介します。

エントリー内容です。

  • 相手に刺さる提案書のつくり方
  • 3つのポイントで解説
  • まとめ

投稿日 2018/10/29

製品開発をリードするプロダクトマネージャー。役割と資質、求められる専門性


Free Image on Pixabay


プロダクト開発に責任を持ち、開発を手動するプロダクトマネージャー (PM) についてです。

PM に求められるものは何かを考えます。

エントリー内容です。

  • プロダクトマネージャーの役割と資質
  • 求められる専門性

投稿日 2018/10/23

プロダクトで解決する問題を磨くために、顧客インタビューを成功させる方法


Free Image on Pixabay


プロダクト開発についてです。

新規プロダクトを開発するにあたって、最初の顧客やユーザーへのインタビューについて考えます。

エバンジェリストやアーリーアダプターにコンタクトし、自分たちが想定している顧客課題を、インタビューからどうやって磨き込むかです。具体的な方法をご紹介します。

エントリー内容です。

  • インタビュー相手を見極める条件
  • 顧客課題インタビューのポイント (5つ)
  • インタビューが有益だったかのチェックリスト

投稿日 2018/10/18

書評: 世界で一番やさしい会議の教科書 実践編 (榊巻亮) 。ファシリテーションに特別な才能はいらない。やるべきことをきっちりやるかどうか


Free Image on Pixabay


世界で一番やさしい会議の教科書 実践編 という本をご紹介します。



エントリー内容です。

  • 本書の内容。ファシリテーションとは
  • ファシリテーションの基本動作 (8つ)
  • 思ったこと (3つ)

投稿日 2018/10/17

新規プロジェクトを成功に導くカギは 「心理的安全性」 。心理的安全性を高めるキックオフの方法


Free Image on Pixabay


ビジネスでのプロジェクトについてです。

プロジェクトを立ち上げ、新規プロジェクトのメンバーが始めて一堂に会するキックオフで、何をすれば成功するプロジェクトにできるかを考えます。

エントリー内容です。

  • チームのパフォーマンスを高くするカギは 「心理的安全性」
  • プロジェクトを成功させるためのキックオフの方法
  • 心理的安全性を高める雑談やお菓子の効果

投稿日 2018/10/16

イシューから始めるプロダクト開発。プロダクトマネジメントで大事なのは、まずは 「問題設定」 を磨き込むこと


Free Image on Pixabay


プロダクト開発についてです。製品やサービスの開発初期の段階において、プロダクト開発の失敗確率を下げるためにどうすればいいかを考えます。

エントリー内容です。

  • イシューから始めるプロダクト開発
  • プロダクト開発の 「問題設定」 とは
  • デザイン思考に当てはめるプロダクト開発のステップ

投稿日 2018/10/13

シンプルな問題解決フレームワーク。5つのステップで問題の理解とアクションを整理する


Free Image on Pixabay


問題解決についてです。問題を解決するためのフレームワークをご紹介します。

エントリー内容です。

  • 問題解決フレームワーク (5つのステップ)
  • ビジネスの具体例に当てはめる

投稿日 2018/10/11

新しい環境で1日でも早く活躍できるための、OODAFL (ウーダフル) フレームをご紹介します


Free Image on Pixabay


前職の Google を退職し、個人事業主として独立しました。やっている仕事は、いくつかのスタートアップ企業の支援です。

今回は、転職や仕事で社内異動をして、新しい職場で1日でも早く活躍するために、どうすればよいかの方法をご紹介します。

エントリー内容です。

  • 転職直後にやったことの整理
  • OODAFL ループ
  •  「OODA ループ」 と 「PDCA サイクル」 の関係

最新記事

Podcast

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。Google でシニアマーケティングリサーチマネージャーを経て独立し現職。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信しています。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。