ラベル リーダーシップ/マネジメント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル リーダーシップ/マネジメント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
投稿日 2018/12/19

組織の多様性とは何か。理想的な多様性のある組織を考える


今回は、組織の多様性についてです。

  • 組織に多様性が必要とよく聞く
  • 具体的にどんな多様性が理想なの?
  • 自分の会社組織にも参考にしたい

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。

よく組織には多様性が必要と言われます。今回は、そもそもどんな多様性が良いのかを考えます。

この記事では、組織の多様性とはどんな要素があるのか、理想的な多様性のある組織とはどういう常態なのを書いています。
投稿日 2018/12/17

リーダーとは 「ここではないどこか」 に人々を導く人。そのために求められるリーダーの資質とは何か


Free Image on Pixabay


リーダーシップの旅 という本から、リーダーについて書いています。



  • 自分のリーダーシップに自信がない…
  • リーダーとしての能力を高めたい
  • リーダーシップには何が必要?

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。

この記事では、リーダーシップに求められる能力について書いています。そして、リーダーに求められる資質、リーダーの本質は何かを考えています。

リーダーシップを高めるための参考になると思いますので、ぜひ最後まで読んでみてください。

以下は、エントリー内容です。

  • リーダーに求められる資質 (4つ)
  • 底辺を貫く 「人間力」
  • リーダーの本質

投稿日 2018/12/12

リーダーの本質。「ここではないどこか」 に人々を導くリーダーに必要な能力を考える


Free Image on Pixabay


今回は、リーダーシップについてです。

  • リーダーシップに自信がない…
  • リーダーに必要な力は?
  • どうすればリーダーシップを高められる?

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。

いきなりですが、リーダーとは何をする人でしょうか?

肩書きにリーダーがついていなくても、仕事ではリーダーシップが求められることはあるのではないでしょうか。

この記事では、リーダーシップとは何か、リーダーの本質、リーダーに必要な能力を書いています。

以下は、エントリー内容です。

  • リーダーの本質
  • リーダーに必要な能力 (3つ)
  • 優れたビジョンを創るために

投稿日 2018/12/10

組織開発の考察。人をどういう存在として見るかの 「人間観」 をベースに、自律を促しモチベーションを高める組織マネジメント


Free Image on Pixabay


魅力的な組織を創るリーダーのための 「自律」 と 「モチベーション」 の教科書 という本から、自律とモチベーションを高めるにはどうすればよいかを考えます。



エントリー内容です。

  • 人間観があってこそのマネジメント手法
  • 自律とモチベーション
  • 相手が 「良い選択」 をできる支援をする

投稿日 2018/12/08

合わない上司との向き合い方を考える


Free Image on Pixabay


今回は、上司との向き合い方です。

  • 今の上司はどうも苦手…
  • 自分と合わない上司に悩んでいる
  • どうすれば上司と良い関係になれる?

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。

上司にも様々なタイプがいます。仕事をしていく上で、上司とどう付き合っていくかは、誰しもが考えることです。

もし、上司が自分と合わない場合、どう向き合えばいいのでしょうか?

この記事では、合わない上司との向き合う方法を書いています。もし上司との関係に悩んでいれば、ぜひ最後まで読んでいただけるとうれしいです。

以下は、この記事の内容です。

  • 前提は他人を直接変えられない
  • 「合わない」 とは具体的にどういうことかを言語化する
  • 自分ができること・コントロールできること

投稿日 2018/12/06

マネジメントの4つの視点 (Why, What, How, Who) 。組織、個人、プロダクトをマネジメントから考察


Free Image on Pixabay


今回は、マネジメントについてです。マネジメントの本質は何かを考えます。

エントリー内容です。

  • 組織マネジメントの全体像 (Why, What, How, Who)
  • 個人のレベルにも当てはまる
  • プロダクトマネジメントに見る4つのマネジメント

投稿日 2018/11/27

学習する組織で大切な 「共有ビジョン」 。共有ビジョンの創られ方と存在意義


Free Image on Pixabay


組織における 「共有ビジョン」 について書いています。

エントリー内容です。

  • 共有ビジョンとは。共有ビジョンの創られ方
  • 自分ごと化されているか
  • 思ったこと

投稿日 2018/11/23

スタートアップ起業の最初の成長の壁。30人を超えたあたりからやるべき Why, What, Who


Free Image on Pixabay


今回は、スタートアップについてです。

  • 起業してすぐにやることは?
  • 会社の規模が大きくなると、どうなる?
  • 会社が成長するために何をすればいい?

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。

会社を辞めフリーランスとして独立してからは、いくつかのベンチャー企業の事業支援を仕事にしています。

今回は、スタートアップ企業が人数規模を拡大する中で、最初に起こる規模拡大の壁、その壁をどう乗り越えるかについてです。

以下は、記事の内容です。

  • 起業当初の 「やること」
  • 規模が大きくなると顕在化すること
  • Why, What, Who の前提をそろえる

投稿日 2018/11/22

ティール組織とは何か?ティール組織の本質を考える


Free Image on Pixabay


今回は、ビジネスでの組織についてです。ティール組織を取り上げます。

  • ティール組織って何?
  • 今までの組織と何が違うの?
  • どうすればティール組織はつくれる?

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。

記事の前半では、2018年の始め頃から話題になった 「ティール組織」 とは何か、ポイントを絞って書いています。後半では、ビジョンやミッションの観点から、ティール組織が機能するために何が必要かを考えています。

以下は、記事の内容です。

  • ティール組織とは
  • 3つのキーワード (存在目的・全体性・自主経営)
  • 思ったこと

投稿日 2018/11/21

サーバントリーダーシップの10の特性。スタートアップの事業支援を仕事にするために目指したいリーダー像


Free Image on Pixabay


今回は、リーダーシップについてです。

  • リーダーシップに自信がない…
  • どんなリーダーを目指せばいいかわからない
  • サーバントリーダーシップとは?

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。

正式なリーダーの肩書きがなくても、仕事ではリーダーシップが求められる機会があります。

どういうふうにリーダーシップを発揮すればよいのか、そもそも自分はリーダーには向いていないのではない、そんな相談をよく受けます。

今回はサーバントリーダーシップを取り上げます。ぜひ、自分らしいリーダー像へのヒントにしてみてください。

ブログ記事の内容は、以下です。

  • サーバントリーダーシップ
  • 思ったこと (スタートアップ事業支援の観点で)
  • 提唱者の言葉

投稿日 2018/11/18

プロジェクトやプロダクトマネジメントでは、どれだけ 「No」 と言えるか。No のための判断基準を考える


Free Image on Pixabay


今回は、プロジェクトやプロダクト開発のマネジメントについてです。

  • マネジメントがうまくいかず、悩んでいる…
  • どうすればマネジメントがうまくいく?
  • No という判断基準を持つことの大切さ

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。

この記事では、マネジメントで私が大切にしたいと考えている、「どれだけ "No" と言えるか」 を書いています。

仕事でのマネジメントの参考になればと思います。ぜひ、最後まで読んでみてください。

以下は、エントリー内容です。

  • 全体最適のための "No"
  • No を決断できる判断基準があるか
  • 「多長根」 を判断基準にする

投稿日 2018/11/17

リーダーに求められる能力とは何か。リーダーシップへの私見 (3つの力)


Free Image on Pixabay


リーダーシップについてです。特にイノベーションを起こすような組織に必要なのは、どのようなリーダーかを考えています。

エントリー内容です。

  • 知創リーダーの6つの能力
  • 6つの能力で思ったこと
  • 自分が思うリーダーに必要な能力 (3つ)

投稿日 2018/11/15

イノベーション創発になぜ 「組織の多様性」 が良いのかの考察


今回は、イノベーションについてです。

  • イノベーションが起こせる組織の特徴は?
  • そもそもイノベーションとは何?

こんな疑問に答える内容でブログを書きました。

記事のキーワードは 「多様性」 です。

組織でイノベーションを起こすためには、「多様性が大事」 と言われます。今回はイノベーションとは何か、イノベーションが起こる組織の特徴を考えます。

投稿日 2018/11/03

仕事の会議で、ホワイトボードを有効に使う方法


Free Image on Pixabay


今回は、仕事でのミーティングで、会議室のホワイトボードを使う効用を書いています。

ミーティングをより良くするために、ホワイトボードの効果的な使い方をご紹介します。

エントリー内容です。

  • 勉強会で、ホワイトボードが議論を盛り上げてくれた話
  • 新しい使い方への気づき
  • まとめ (ホワイトボードの効用と有効な使い方)

投稿日 2018/11/02

イノベーションを起こす組織とは。イノベーションを生み出す組織が持つ 「価値基準」 は、どのように組織に浸透するか


Free Image on Pixabay


今回は、イノベーションと組織について書いています。

 「イノベーションのジレンマ」 を唱えたクリステンセンの理論から、イノベーションを起こすための組織をどのようにつくるかを考えます。

今回のキーワードは 「価値基準」 です。

エントリー内容です。

  • 組織の実行力を規定する3つの要因
  • 価値基準の組織への浸透。創業期と成熟期の違い
  • まとめ

投稿日 2018/10/26

経験則ではなく科学的に 「子どものいじめ問題」 を解決する BE A HERO プロジェクト。メソッドが科学的かはさておき、考えさせられたこと


Free Image on Pixabay


子どもたちのいじめを、科学で解決することを目指すプロジェクト 「BE A HERO」 を紹介する以下の記事を読みました。

参考: 「いじめは科学で解決できる」 岩隈久志投手が発起人のいじめ撲滅プロジェクト "BE A HERO"


今回は、この記事を読んで思ったことを書いています。

エントリー内容です。

  • 深刻ないじめが起こる要因
  • いじめ傍観者が動けば、いじめ行動が止まる
  • 思ったこと (4つ)

投稿日 2018/10/24

Who と Why を重視する勉強会。コミュニティ活性化の視点で考えたこと


Free Image on Pixabay


先日、前職の元同僚が主幹の少人数勉強会に参加しました。勉強会の方針や運営が興味深かったので、思ったことを書いています。

ユーザーグループやコミュニティを、どうすれば活性化できるかという視点で考えています。

エントリー内容です。

  • 勉強会の方針。Why と Who から始める勉強会
  • What と How では続かない理由
  • コミュニティが活性化する条件

投稿日 2018/10/18

書評: 世界で一番やさしい会議の教科書 実践編 (榊巻亮) 。ファシリテーションに特別な才能はいらない。やるべきことをきっちりやるかどうか


Free Image on Pixabay


世界で一番やさしい会議の教科書 実践編 という本をご紹介します。



エントリー内容です。

  • 本書の内容。ファシリテーションとは
  • ファシリテーションの基本動作 (8つ)
  • 思ったこと (3つ)

投稿日 2018/10/17

新規プロジェクトを成功に導くカギは 「心理的安全性」 。心理的安全性を高めるキックオフの方法


Free Image on Pixabay


ビジネスでのプロジェクトについてです。

プロジェクトを立ち上げ、新規プロジェクトのメンバーが始めて一堂に会するキックオフで、何をすれば成功するプロジェクトにできるかを考えます。

エントリー内容です。

  • チームのパフォーマンスを高くするカギは 「心理的安全性」
  • プロジェクトを成功させるためのキックオフの方法
  • 心理的安全性を高める雑談やお菓子の効果

最新記事

Podcast

書いている人 (多田 翼)

Aqxis 代表 (会社 HP はこちら) 。Google でシニアマーケティングリサーチマネージャーを経て独立し現職。ベンチャーから一部上場企業の事業戦略やマーケティングのコンサルティングに従事。

ブログ以外にマーケティングレターを毎週1万字で配信しています。音声配信は Podcast, Spotify, Amazon music, stand.fm からどうぞ。

名古屋出身、学生時代は京都。気分転換は朝のランニング。